![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150804391/rectangle_large_type_2_9c07b6886b280369cbf4d4ca82dd17e2.jpeg?width=1200)
8月14日 書きながら寝るのをどうにかしたい
6時半過ぎに起床。なんと二度寝出来ず。
お昼寝は二回ほどしてくれたけれど、やっぱりその間にご飯食べたり家事してるとそれで終わってしまうよね。
今日はわりと目覚めが良かったから、朝から有酸素運動20分したり一通りの家事もやれちゃって、なんかもうスーパー主婦って感じ。
えらいわあ。
こういう日々の切り取りだけだと本当にそれしかないように見えるけど、書きそびれているだけで毎週火・水は相変わらずゲームもしてる。
昨日もした。
参加時間は遅くなったし、赤ちゃんが泣いたら抜けたり昔みたいにめちゃくちゃ夜遅くまでやったりもしないけど。
わたしは出産に関係なくもうずっと前から外と接する機会が少ないから、家族以外ともコミュニケーションがとれる場所があるのが本当にありがたい。
これがなかったらもっと色んなことを思い詰めて考え過ぎたり、会話など諸々の求める先が家族だけになって相手にも負担を与えると思う。
それにしても。
子どもが生まれたらいよいよ何か変わっていくだろうと思っていたら、今のところわたしの人間関係やコミュニティにほとんど変わりがない。
(この話もうしたっけ?)
ここまできて変わらないものはこの先もなかなか変わらないんじゃないかな。
わたしの気持ち的にも、
赤ちゃんがいるのにゲームなんて…
赤ちゃんがいるのに友達と出かけるなんて…
というものはあまりなく、それは周りのサポートもあるけど、この時代の恩恵を受けられているところも大きい気がする。
産前産後と病院や行政、その他諸々いろんなところで
「ママはとにかく休んで!」
「ママの息抜きはとっても大切!!」
と示されてきた。
そうだよね、こんなにしんどい事ばっかりなんだもん、休まないとダメだよね!!って、当たり前に思える。
というかむしろ、そうじゃなかった時代があまりにも厳し過ぎないか…
普通に考えて、ものすごく痛いのと全然眠れないのってそれだけで大変なのにな。
……と、いうことを書いていたら寝ました。
寝落ち効果がすごい。
ゆか
【本日の成果】
○水を2リットル飲む
○有酸素運動をする
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月ゆか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149227682/profile_7f93cc4e081e7a335ffd7328790e0807.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)