![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108137814/rectangle_large_type_2_0a1c60b6edd2aa8d78bdf959a2f85055.jpg?width=1200)
1Rで食べる・3 〜肉野菜炒め定食風〜
1R(ワンルーム)でお過ごしのみなさまこんにちは。晩ごはん食べましたか。わたしはこれからです。
このシリーズもついに肉野菜炒め定食風までたどりつきました。なぜ肉野菜炒め定食「風」なのか。それは漬物と味噌汁がないから。漬物は趣味の世界なのでやりたい人だけどうぞ。あと味噌汁も。わたしは味噌汁は滅多に作りません。作るなら豚汁にしておかず無しにする。
さて肉野菜炒めです。
これはセブンに売ってる冷凍肉野菜を買って炒めるのが正解な気もしますが、もうちょっと一般化しましょう。
給料日直後の休みの日にスーパーで買い物をします。給料と休みは計画的に取得して使用してください。米、もしくはパックごはんはあるものとします。
装備
22〜24cmフッ素樹脂加工のフライパン
蓋があるとなお良いけど、なくてもいいです。
ガスコンロかIHコンロ
ない人はカセットコンロ買ってください
買い物
キャベツ1/2玉
もやし1袋
豚肉薄切り 100〜200g
塩
ほんだし
ではまいります。
1.まず米を炊きます。炊飯器でもレンジでも鍋でも好きなやり方で1〜2合。
2.キャベツを3cm角に切ります。包丁がなければちぎってください。
3.フライパンを火にかけ豚肉を入れ、豚肉の片面が白くなったらキャベツを入れ、その上にもやしをひと掴み入れます。サラダ油はなくてもいいです。
4.塩をひとつまみ振り入れ、中火にかけながらなんとなく混ぜます。それが炒めるという行為です。
5.全体的にしんなりしてきたらほんだしをさら…ぐらい入れます。さらさら〜だと多い。伝われ。
6.ほんだしが溶けて混ざったら完成です。食べましょう。ごはんもそろそろ炊けるでしょう。
もうお気づきかと思いますが、肉野菜炒めとごはんしか作ってないし、たぶんごはん炊けるの待ってたら冷めます。
肉野菜炒めを食べましょう。ごはんも炊けたら食べましょう。おいしいと思います。おいしいと感じることができたなら、もう何も怖くありません。
自分のために自分でごはん作り、おいしいと感じる。これさえできればハッピーに生きていけます。あなたの生殺与奪権はあなたが握っていい。自分ためにごはんを作って、できれば皿と鍋も洗って、今日も明日もその先も、健やかに過ごしましょう。
それではまた。