![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60835420/rectangle_large_type_2_c07af078c071df91e7c964064ffcacf5.jpeg?width=1200)
スキンシップしてますか?
スキンシップしてますか?
いきなりですが、わたしはスキンシップ大好きです。
可能な限りはするようにしています。
関係を深めるコツとして「適度なスキンシップが大切」と聞いたことがないでしょう?
見知らす相手にスキンシップをしたら変質者扱いをされますが、家族や仲の良いと友達なら不快には感じないと思います。
少し恥ずかしいような照れくさいようなところもあります。
シンプルに嬉しくて表情が緩みますよね。
実際にスキンシップはかなり重要な役目を果たしています。
スキンシップを行うことで人は幸せな気持ちになれるからです。
スキンシップによって幸せを感じるのは、皮膚に触れることで『オキシトシン』が分泌されます。
オキシトシンは人との絆を深めたり、信頼や愛情などを育む働きをするので『幸せホルモン』と呼ばれています。
どんなスキンシップがいいのか
ではどんなスキンシップが効果的なのでしょうか。
効果があるからちって人前でハグをするのもされるのも恥ずかしいですからね。
具体的には
・手を握る
・肩に手を置く
・マッサージをする など
これを5分程度行うことでオキシトシンが分泌されると言われています。
もちろん触れられる相手は誰でもいいというわけではありません。
信頼していない人に触れられてもオキシトシンは分泌されないと言われています。
信頼していない人からのスキンシップはただのストレスです。
「セクハラ」と「スキンシップ」の差はここにあるのでしょう。
ちなみにですが、人間だけでなくペットとの触れ合いもオキシトシンの分泌が活性化します。
たしかに犬や猫をモフモフすると、一日の疲れが吹っ飛ぶほど癒されますから納得です。
『ペットを飼おうと恋人ができなくなる』といった話は本当なのかもしれませんね。
大切な相手には言葉だけでなく、積極的なスキンシップを図ることも愛情表現の1つです。
恥ずかしい気持ちもありますが、たまには行動で示すのも良いのではと思います。
スキンシップで絆や愛情を深めていきましょう。
====================================
わたしのkindle本です。
Kindle Unlimitedなら、200万冊以上の有料本が読み放題です!
わたしの本もKindle Unlimitedで無料読みができます。
30日間の無料体験ができるから安心です。
1冊ずつ購入すると「損」してしまいますが、これなら元が取れるのでオススメです。
クリックはこちらからどうぞ👇
Twitterもやってます!(^^)!
いいなと思ったら応援しよう!
![かじ メンタル系kindle作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71143010/profile_82534e47a6ccab489b11c79c51bd27bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)