見出し画像

【Time is Money】「時間がない」で人生を消費するな

どうも、はゆです。
寒い。寒すぎるぜ北海道。
寒いと一気に生産性が下がりますね。
布団から出るのが難しい季節です。
皆さんも僕とともにがんばりましょう(?)

さて今日は時間について話します。
金とか容姿とか、世の中には様々な不平等がありますが唯一この時間に関しては
誰しもが平等に与えられます。
1秒1円だとして86,400円が毎日皆さんには与えられます。

この86,400円をどのように使っていますか?
お金の使い方に関しては以前も書きましたが3つに分けられます。

①消費(必要な出費)
②浪費(ムダな出費)
③投資(未来への出費)

自分の1日をぜひ分析してみてください!
分析方法について書いていきます。

●24時間分析

24時間で86,400円、つまり1時間3,600円ですね。

一般的な方の時間に当てはめると

(1)7時〜8時 起床、身支度 3,600円
(2)8時〜9時 出勤 3,600円
(3)9時〜18時 勤務 32,400円
(4)18時〜19時 家に帰る 3,600円
(5)19時〜21時 夕食&お風呂 7,200円
(6)21時〜24時 フリータイム 10,800円
(7)0時〜7時 睡眠 25,200円

まぁ適当に時間を割り当てただけなので、ぜひ皆さん自分に置き換えて考えてみてくださいね。

①消費 (1)・(5)・(7) 計36,000円
②浪費  (2)・(4)
③投資 (3)
※ (6)をどう使うかによって浪費なのか消費なのかになりますね。

ちなみに通勤時間そのものは何も生み出さない生産性0のものなので浪費です。
会社まで通勤時間を短くするのが大切というのはこういう視点から見てもわかりますね。

まぁあとこの働いてる時間はもう少し細かく分析できると思います。
ムダなお金を使っていませんか?ぜひ見直してください。

ちなみに僕に当てはめていくと、
(1)7時起床、身支度→3,600円
(2)8時〜11時 ロイヤルホストでブログ→10,800円
(3)11時〜13時 ジムでトレーニング→7,200円
(4)13時〜15時 フリー →7,200円
(5)15時〜20時 家でダラダラ、夕食 →18,000円
(6)20時〜21時 入浴→3,600円
(7)21時〜24時 家でダラダラ →10,800円
(8)0時〜7時  睡眠 →25,200円    計86,400円

まぁこんな感じですね。フリーと家でダラダラは何が違うのか(笑)


①消費 (1)・(6)・(8) 計32,400円
②浪費 (5)・(7)    計28,800円
③投資 (2)・(3)・(4) 計25,200円

こんな感じですね!

浪費と投資のバランスをひっくり返したいなぁ!ということで今日からまずは1円でも節約ができないか試していきます!

●一生懸命になれるものを探してみる

時間の分析をして浪費部分に当たるのはどこかを探して改善しようとしても
やはり大部分を占める会社での時間で圧倒的ストレスがかかり、そのストレスから逃れるためにムダにテレビを見たりネットサーフィンをしたりしますよね。
気持ちはよくわかります。でも根本的に何も考えない受け身の姿勢でいることが本当にストレス解消になるのか、ぜひ考えてみてください。
何かに打ち込んで一生懸命やるとストレス発散にもなるし、それがもしかすると未来への投資につながるかもしれません。

何も趣味がない人はいないとは思いますが、いまいち一生懸命になれるものがない人はギターでもピアノでもドラムでもはじめると良いです(急に)
指先を動かすのは脳にも良いらしいですからね。

1番ダメなのは「時間がない」と言って何も挑戦しないこと。

1日86,400円、これはみんなに与えられた平等な資産。1年にすると3,000万円を超えます。

そうあなたの価値は年収3,000万に匹敵します。

この年収をどう運用するか、考えるとワクワクしませんか?

●それもまた人生

と、まぁ散々自己啓発を促してきましたがいうても人間です。
ボーッとする時間だってあるだろうし、体調が悪いときだってあるし、思いっきり浪費に費やすこともあるでしょう。

それもまた人生です。
ただ繰り返しになりますがこの時間という資産はみな平等に与えられています。

「忙しい」という言葉で消費をしてはいけません。

もっと大事に前向きに楽しく生きていきましょう!!

ところで一昨日FXで30,000円の利益をあげましたが昨日35,000円の損失を出しました。

あちゃー。

ま、それも人生!笑

いいなと思ったら応援しよう!