見出し画像

もうすぐ無職になるのでこれからどうするか考えてみる(金銭面)

こんばんは、hayapです。今月退職予定です。現在、有休消化中です。

タイトルにある通り、次を決めないまま退職するという無謀な行動に出たため、間もなく無職になります。
無職ということは収入が途絶えます。無収入。文字ヅラ見て震えてます。

生きていくには金が必要。これはどう足掻いても紛れもない事実。金がなければ明日の米さえ買えない。(お米高くなったよなぁ)
毎月、雨の日も雪の日も電車が止まっても大熱でぶっ倒れても入院した時も(事前に対処)上司の確認遅延に殺意が湧いても、1日たりとも遅れることなく振り込まれていた給料がもう振り込まれない。二度と。これは由々しき事態。

不安だ。
もうずっと、退職届が受理されて退職が現実味帯びてきたあたりから今後の生活について不安なんだけど、とりあえず漠然と不安を抱えていても埒があかないので、現状と切れるカードを整理しておきたいと思います。


貯蓄を切り崩して生き延びる

もともと金のかかる趣味もなく、キラキラインスタ系(?)みたいな生活にも興味がなく、意識せずとも身の丈に合った地味ィな生活をしているので、気づいたら薄給ながらもそれなりに貯蓄ができていました。
なのでしばらくは無収入でも生きていけそう。ただ、貯蓄額がこのラインまで来たら転職活動をするというデッドラインは設けています。

予実の管理

収入がなくなるので、長く生き延びるためには支出を抑えることがセオリーだと思います。
とりあえず、現状の生活費がどれくらいかかっているかは把握していますが、先に述べた通り身の丈に合った生活をしてきたつもりです。あまり生活を締め付けすぎると心まで貧しくなりそうな気がするので、現状の生活費を予算額として、そこがニアになるように実行していければと考えています。
毎月の予算額と貯蓄額を照らし合わせて、どのくらいの期間生活していけるかを試算している感じです。
ただし、これまではめちゃくちゃコンビニに通っていましたが、無職になって時間ができるのでなるべく自炊に切り替えて、スーパーに行くようにしたいです。

収入源の確保

これからどうしていくかですが、まず失業保険の申請をして給付を受けたいと思います。確か4か月間受給できるはず。ただし、就業意欲があることを示す書類が必要だったと思うのでそこは準備しないといけないですね。
そしてここが本命ですが、個人事業を始めたい。やりたいことはあるのですが、まだ全然カタチになってないというか何も始めていない状態なので、この無職期間に1円でも収入を生むカタチまでもっていきたい。その過程はnoteで発信していければと考えています。
あとは、一日でも長く無職を生き延びるために単発のスキマバイトも考えていますが、自分の時間を切り売りして報酬を得るよりかは、自分の手で自分の時給を生むことに時間を使いたいので、経験自体が報酬になるものかもしくは本当にどうしようもなくなった時の切り札としておきたいと思います。
そして最終的な切り札として、貯蓄額がデッドラインに達したら、潔く転職活動を開始します。(転職できるかわからんけど)

という感じで現状と持ち札は整理できたので、幾分かは不安も和らいだというか、漠然としていたものがある程度明確になったかなという感じです。
いよいよ無職生活に突入しますが、突入しますが・・・あぁやっぱり不安だ。

あぁ、プロフィールの自己紹介文も変えなきゃなー

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集