夏の晩(たまに昼)酌肴日記 オクラ編 薬膳メモつき
7月に入ってから始めた「我が家の晩(たまに昼)酌日記」
今週から食材を絞り、薬膳メモをつけてみました。今の季節に摂り入れたい食材で、つくった肴。細かいレシピはありませんが、献立に悩んだとき、外食で注文に迷ったときなどに、ぜひどうぞ。今週は、オクラ♪
ーオクラ
【薬膳メモ】オクラは疲労回復や便秘、のぼせなどに効果があります。血の流れをよくしてくれるので、月経痛、心筋梗塞予防などにも。消化促進や体内の潤い補給も期待できます。
*薬膳では、良い食材も、摂りすぎると体を傷つけることがあると言われています。ほどよくバランスよくどうぞ*
7月23日 「オクラとモロヘイヤのおひたし」
オクラとモロヘイヤを、みじん切り。出汁で伸ばして塩で味付けました。するするーっと喉越し良くて、暑い季節に嬉しい。お好みで、かつお節や醤油など。
7月24日 「オクラと茄子の揚げ浸し」
ダンナさんが生姜味の濃いのは苦手なので、生姜は磨らずに薄切りにして、漬け汁に入れて、ひと煮たち。香りも味もほどよく仕上がりました。薄切り生姜はいつも、私がバリバリッといただきます。
7月25日 「オクラとベーコンのバター炒め」
ベーコンをバターでカリッと焼いて、オクラを加え、仕上げにじゅわっと、香るくらいの醤油をひとたらし。オクラを味わいたかったので、ベーコンは薄切りのものにしました。
7月27日 「オクラと冬瓜の煮浸し」
絶賛二日酔い中のダンナさんと、暑さで少しバテてる私のために、今夜はさっぱり味。オクラと冬瓜を、鶏ガラスープと塩、酒だけでサッと煮ました。身体に沁みました。
今週もお疲れさまでした。
みなさん、良い日曜日を♪
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくれてありがとうございます♪