マガジンのカバー画像

筋トレ

28
本|動画の記録とレビュー
運営しているクリエイター

#プロテイン

今さらですが、「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」を読んだ

ジムを運営するにあたって、お客さんのほとんどがビジネスパーソンということで、「ビジネスマ…

7

【保存版】肩のトレーニングを科学する!意外と知らない解剖学的知識

胸のトレーニングに続き、第2弾は肩のトレーニングです。 肩は私の一番得意な部位なので、最…

12

【保存版】胸のトレーニングを科学する!意外と知らない解剖学的知識

トレーニングの中でも人気の高い「胸のトレーニング」ですが、ベンチプレスという強力で知名度…

3

筋トレは週何回?何セット?何レップ? ー トレーニング頻度を考える ー

以前、超回復は筋肥大のメカニズムではない事を紹介しましたが、そうなれば毎日トレーニングを…

ケトジェニックダイエット中の食事と1週間の変化

ケトジェニックダイエットをはじめて2日目には、ケトーシスになることができ、炭水化物(たこ…

ケトジェニックダイエットのサプリメント

ケトジェニックダイエット時に摂取するサプリメントなどとその役割について書いていきます。 …

実はあまり知られていない低脂質ダイエット(ローファットダイエット)4つのポイント

ポイントその1 PFCバランスは3:1:6P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)のバランスはカロリー比で3:1:6でローファットダイエットを行います。 カロリー、グラム変換は以下の記事で紹介しています。 記事内では2:1:2を紹介していますが、その他の計算方法は同様です。 ポイントその2 低GI食品の効果同じ量の炭水化物を摂取した場合でも、GI(グリセミック・インデックス)の低い食品の方が体脂肪が減少しやすいことがわかっています。 GIの低い食品 ・オートミール ・

筋トレ初級者を脱却!短時間で追い込むテクニックその1〜レストポーズ法〜

自分の筋トレメニューを見直すついでに、久しぶりにnoteを更新します。 私は、筋トレのメニュ…

3

【運動心理学】疲れている時ほど運動をするべき科学的理由!運動によるストレス低減効…

運動による生理的・心理的なメリットは科学的に明らかにされており、アメリカではほとんど人が…

2

【マイプロテイン】どのくらい甘いの?泡立ちは?溶具合は?プロテインの秘密を徹底考…

前回のマイプロテインのインパクトホエイプロテイン(クッキー&クリーム)を測ってみた!が大…

4

【マイプロテイン】 EAAの1スクープは何グラム?マイプロテインの秘密2

「EAAの1スクープは本当にパッケージの裏に書いてある重さなの?」 こんな疑問を持ったこと…

8

今話題のEAA!BCAAとは何が違う?本当の効果とは

皆さんはEAAについて筋トレにどのような効果をもたらすかご存知でしょうか? 有名な筋トレYou…

2

【マイプロテイン】 1スクープは何グラム?マイプロテインの秘密

「プロテインの1スクープは本当にパッケージの裏に書いてある重さなの?」 こんな疑問を持っ…

34

【筋トレ】 サプリメントのエビデンスレベル

近年、筋トレの効果を高めるものとして、運動能力に影響する可能性のある栄養素や成分を含んだ「エルゴジェニックエイド」が注目されています。 一般的にサプリメントといえば、不足する栄養を補うものを指しますが、エルゴジェニックエイドは100のものを120に上げるといったように、普段以上のパフォーマンスを発揮するために使われるサプリメントです。 最近は、様々なサプリメントが紹介されていますが、その中には科学的なエビデンスがないものも多分に含まれています。以前、「ベータカロテンのサプ