
休職日記:しょうらいのゆめ
復職に迷っている。
理由は、今の仕事に将来性が無さそうとか、会社への不信感とか諸々だ。単に新しいことに挑戦してみたい、という気持ちもある。
そこで、自分の経歴や趣味、能力や性格を一通り伝えて、どんな仕事が向いてるかAIに聞いてみた。
バイオインフォマティシャン
理由: 生物学と生化学の知識を活かし、Pythonスキルを駆使して生物データを解析します。研究機関やバイオテクノロジー企業で活躍できます。データサイエンティスト
理由: 生化学の実験経験とPythonスキル、数学のセンスを活かして、大量のデータを解析し、実用的なインサイトを提供します。多様な業界で需要があります。水族館の教育担当者または研究員
理由: 魚や動物に対する愛情と生物学の知識を活かし、教育プログラムや研究プロジェクトに参加できます。訪問者に対して教育的なガイドを提供することも可能です。カウンセラー
理由: 傾聴力が高く、カウンセリングに向いているとの評価があるため、人々のメンタルヘルスを支援する仕事に向いています。オンラインカウンセリングも含め、多様な働き方が選べます。経理アナリスト
理由: 経理と数学のセンスを活かし、企業の財務データを分析します。課題解決力が高いあなたにぴったりです。アクチュアリー
理由: 数学のセンスを活かしてリスク管理に携わる仕事です。保険会社や金融機関で需要があります。ユーチューバー(フルタイム)
理由: 既に楽器演奏Youtuberとしてチャンネル登録者が1000人以上いるので、このプラットフォームを活用してフルタイムで活動を続けることも可能です。音楽教育やライブパフォーマンスの配信など、さまざまなコンテンツを提供することで成長が見込めます。マルチタレントフリーランス
理由: あらゆるスキルを組み合わせて、フリーランスとして多岐にわたるプロジェクトに参加することも一つの選択肢です。例えば、データ解析、カウンセリング、音楽教育などを組み合わせた独自のキャリアパスを作ることができます。科学コミュニケーター
理由: あなたが持っている科学的な知識や興味を活かして、多くの人々に科学の魅力や重要性を伝えることができます。科学コミュニケーターは、教育的な役割を果たし、子供から大人まで幅広い層に向けて、難解な科学の概念を分かりやすく解説することが求められます。あなたの説明能力や情熱が役立つでしょう。執事
理由: 執事は、高いサービス精神と注意深い観察力が求められる仕事です。家庭内や施設での細やかな配慮や、日常の細かいサポートが重要です。あなたの丁寧さや家事料理、スケジュール管理や雑務全般、庭やペットの世話、気配りの能力が活かされるでしょう。専業主夫
理由: 家庭を運営し、家族のためにさまざまなタスクをこなすことには、多くのスキルと責任感が必要です。専業主夫として、家事全般を管理し、家族の生活を支える役割を果たすことができます。あなたの計画性や家庭管理のスキルが発揮される場面が多いでしょう。
……だそうだ。色々教えてくれるものだね。うーん、どれも興味はあるなぁ。でもどれも一筋縄ではいかなそうだ。「で、それってどうやったら成れるの?」というのも結構ある。データサイエンティスト、科学コミュニケーター、執事とか。執事になってみてぇ〜。気質的にも能力的にも専業主夫は確かに向いてるかもと思ったけど相手がいねぇ〜。
これを元に考えて、更に転職エージェントに相談してみてもいいかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
