![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86329092/rectangle_large_type_2_51b219d61a6d38467962cfe4456bcd4f.jpeg?width=1200)
全力夏休み
先日、夏休みを二日間取らせてもらいました。
夏休みまでの経緯
少々前に僕がいつも学びや、お仕事でお世話になっているSUNABACOの代表を務める、なかまこさんとカリンさんとの繋がりで知ることになった有名note作家の猫山課長さんのSUNABACOに滞在している様子が実に楽しそうにTwitterのTLに流れてきて、その時開催されたトークイベントもnoteを書く身(時折りですが)としては興味津々で拝聴させていただきました。
凄く共感!
その後書かれたnoteを読むと更に共感!
僕も何度か伺ったSUNABACO八代で出会った方々も登場して、再び皆んなに会いたい気持ちが大きく高まりました。
SUNABACO八代滞在記
そしてSUNABACO天草でのトークイベントへの流れ
あなたが変わるには、黄昏が必要だ
8/27 SUNABACO天草にて
— なかまこ@SUNABACO (@nakamakoko) August 17, 2022
田端信太郎さん、小宮山さん、猫山課長、トヨタ自動車九州次世代事業室植野さん、私で東京からのアクセスも良くリゾートワークにピッタリな天草でアクティビティを楽しみこれからの働き方を考えるイベントやります@tabbata @RiekoKomiyama @nekoyamamanager @naoaki5223 pic.twitter.com/dYqPkq9s9a
パワフルな方々が集まって繰り広げられたトークイベントとTwitterの TLに流れてくる様子を見れば見るほど飛び出したい気持ちを抑えることは出来なくなりました。
次のレースまでの日程に少々空きがあったので、
この期間に一度何かやってみようと思い、まずは以前Twitterで小宮山利恵子さん(天草のイベントにも参加)の投稿を見た時に必ず行こうと決めていた15年ぶりのスキューバダイビングの予約をすぐに取りました。
Q: 小宮山さんは最近何に挑戦してますか?
— 小宮山利恵子 | スタディサプリ教育AI研究所所長 (@RiekoKomiyama) July 15, 2022
A: ダイビングのライセンス取得して練習してます。少しずつ余裕が出てきて周りが見えるようになりました。初日は楽しいよりも怖かったのに、様々な失敗をして分かってきた楽しさ。 pic.twitter.com/2225g5DG9z
残念ながら予約日の金曜日は天候不良で二日後の日曜日に延期となってしまったのですが、何気にTwitterを見ていたらロードバイク超ガチ勢のtakekiさんとなかまこさんのやりとりがあり、僕もここぞとばかりに絡みを入れると、なかまこさんからは、「めんそーれ!」というお言葉とtakekiさんからは「土曜日までに身体仕上げておきます」というお言葉が!
すぐさま自転車を携えて土曜日は八代に押しかけることに。
土曜日あたりサイクリングに行こうかな😁 https://t.co/fetSTQAr4e
— 八谷誠賢(競輪選手) (@88masatoshi77) September 1, 2022
今しかないという瞬間とはまさにこの事
二日間の全力夏休みの始まりです!
夏休み初日
takekiさんが八代サイクリング計画を綿密に立ててくれていました。
実はtakekiさんとは なかまこさんを通して知り合い、過去にSUNABACO八代を訪れたときにお会いしていました。
物腰の柔らかい優しい方なのですがとても芯の強い精神の持ち主で、この八代の地に自転車と旅をテーマに新たなムーブメントを起こそうと日々精力的に活動されています。
takekiさんが自転車に乗った時は必ずとんでもない距離を走破した様子がTwitterのTLに流れてきます。
ある時は600kmという数字を見たことがあって実は一緒に自転車乗るの超ビビっていましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1662727644654-ezt3LYvwI2.jpg?width=1200)
朝一で車に乗り2時間半とちょっとくらいでSUNABACO八代に到着。
なかまこさん、カリンさん始めSUNABACO八代のみんなが優しく迎えてくれました。
直前まで雨が降っていたので路面が乾くまで少々待つ事になったのですが、毎週土曜日にはSUNABACOではSUNABACOフィットネスと言ってオンラインで各リージョンを繋いでフィットネスエクササイズをやっていて
こちらに初参加することに…
リズム感ゼロの中年おじさんは既に変な汗にまみれていました。
明日土曜日10時からSUNABACOフィットネスです!
— SUNABACO八代 (@sunabaco8246) September 2, 2022
朝からみんなで身体を動かそう〜😁
参加お待ちしてます!!#SUNABACOフィットネス#SUNABACO #SUNABACO八代 pic.twitter.com/jQlZ50wLc1
今日の贅沢なフィットネス!@88masatoshi77 #SUNABACO https://t.co/D4IBszARdE pic.twitter.com/qyRwrjfvsW
— CARIN@SUNABACO (@CarinWaka21) September 3, 2022
脛を強打するほどハードルは上がってしまいましたがw
ちびっ子たちと一緒に元気にレッツ!エクササイズ!っ
ハイッ!ハイッ!ハイッ!と掛け声かけながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。
そしていよいよ本題のサイクリングへ!
サイクリングチームは、takekiさん、八代市職員で観光に携わるお仕事のたかはまさん、ワーケーションでこちらに滞在中のokano@warkationさん、SUNABACO講師の霞先生と僕で、カブで同じく講師のカンパネルラ先生が伴走してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662731502990-tHNfMw9mBE.jpg?width=1200)
八代の商店街を徒歩でスタートしすぐ側を流れる球磨川の河原から自転車に乗りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662732095179-STXR9CKx0R.jpg?width=1200)
takekiさんのとても丁寧な先導で自転車初心者のメンバーも安心安全に走れて、自転車での安全確認や交通ルールが自然と身に付いていってるようで、いつの間にか周囲の確認や声出しての安全呼びかけが出来るようになっていました。
(素晴らしい!)
周囲の景色がとても気持ち良くて、いくつかクリークを横切ったのですが、流れる水がとにかく綺麗!
![](https://assets.st-note.com/img/1662733955332-8TExBXKMi6.jpg?width=1200)
水無川に沿って少し走ると、春に訪れた時に枝垂れ桜が綺麗だった宗覚寺があり、コースは少しずつ傾斜が上がって行きます。
更に少し進むと妙見宮中宮があり、ここで少し休憩
妙見宮の名水という湧水があって、水を汲みに多くの方が訪れているようでした。
カブで先回りして撮影してるのですが、面子が面子だけに先に到着できているのかすごく不安になります。 pic.twitter.com/HXyN0tInUK
— カンパネルラ🎀SUNABACO (@campa_rabb) September 3, 2022
ここから山道へ!!!!!#SUNABACOサイクル pic.twitter.com/cCbcb709RC
— カンパネルラ🎀SUNABACO (@campa_rabb) September 3, 2022
カブで伴走のカンパネルラ先生が先回りしていっぱい実況Tweetしてくれました。
こちらの妙見宮中宮から約4kmでサイクリングの目的地、今は廃校となっている宮地東小学校まで気持ち良い緑の景色の中を走り最後はtakekiさんとゴールスプリントで到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1663162151747-FLAlQ1rkyP.jpg?width=1200)
(お互いゆっくり行きましょうなどと言ってたのに笑いながらマジで踏み合ってました)
![](https://assets.st-note.com/img/1663162335305-DD7IguAj5F.jpg?width=1200)
折り返し地点で、サイクリングを絡めた観光コンテンツについての談義で盛り上がってる!!#SUNABACOサイクル pic.twitter.com/ZpzFF0twko
— カンパネルラ🎀SUNABACO (@campa_rabb) September 3, 2022
宮地東小学校はこのまま廃校にしておくには本当に勿体ない素晴らしい自然に囲まれた素敵な建物で、少し前までは研修や宿泊施設として使われていたそうです。
takekiさんとこの素晴らしい施設で自転車と絡めた何かが出来るのではないかと楽しくみんなで話が盛り上がりました。
再び来たコースを戻りSUNABACOへ、ほぼ到着と同時に雨が降り出して改めてtakekiさんのスケジューリングに感心しました。
SUNABACOは宿泊施設もあり浴室も完備されています。甘えまくりですが、シャワーをお借りして汗を流させてもらいました。
運動して汗をかいた後にシャワーを浴びれるなんて最高!
さっぱりしたところで、なかまこさんが地元の素材を使ったお昼ごはんを作ってくれてサイクリング後のお腹を満たしてくれました。
すっきりした生姜と柑橘の風味のジンジャーエールとサクサクに焼いたバンズのキューバサンドと衝撃のトマト丸一個のせたスパイシージンジャーカレーは超美味しい!
その道の方とサイクリングして、すんごい美味しいキューバンサンド、スペシャルジンジャードリンクと薬膳(ジンジャー)カレーを頂いて、あれここ天国だったっけ!?#SUNABACOサイクル pic.twitter.com/Tiexh3sqHc
— takeki09 (@takeki09) September 3, 2022
サイクリングの後は
— 八谷誠賢(競輪選手) (@88masatoshi77) September 3, 2022
キューバサンド😋✨#今日のサラダ pic.twitter.com/hwtkLHW3GL
そこからみんなと自転車談義に、自転車に乗り始めて30年になろうとしているにもかかわらずロードバイク関連の自転車を全く分からない僕と、競輪や競輪の自転車について凄く興味を持ってくれるみんなとの楽しい会話は尽きませんでした。
帰り際、八代に寄った際は必ずケーキを買いに立ち寄るsweets caf'e Snowmanがお休みだったので、お土産は何かないかと相談すると、さすが市役所で観光に携わっているたかはまさん!
八代って和菓子も美味しそうなのが色々ありますよねって言う話から、かるかん堂本舗を提案してくれました。
地元の人が言うことに間違いはなく、過去食べたかるかんの中で一番のめっちゃくちゃ美味しいかるかんに出会えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663487163213-CWg57Cn0rv.jpg?width=1200)
いつも突然訪問してしまうのに優しく迎えてくれる、なかまこさん、カリンさんはじめSUNABACOのみなさん、takekiさん、八代のみなさんこの場を借りまして感謝の言葉を述べさせていただきます!
ありがとうございます!
本当に感謝の一日は多くの出会いと刺激を受けて全力で過ぎていきました。
夏休み最終日
予定日が変更になっていた15年ぶりのスキューバダイビング
![](https://assets.st-note.com/img/1663489861579-haQFYoCifN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663489861619-vYaqZhZIhI.jpg?width=1200)
門司港にあるダイビングショップBlue'n BLUE(ブル-アンドブル-)僕がダイビングを始めた時からのお付き合いです。
オーナーの大森さんは僕のダイビング再開を喜んでくれて昔話に花を咲かせました。
当日は一旦お店の方で必要事項のチェックをして、本日の潜るポイントへはマイカーで移動しました。
本日のポイントというのは山口県の観光スポットとしても有名な角島のすぐ近くの赤田浜という場所で、とても綺麗なビーチで1時間少々の道のりです。
行きがけは海沿いの道を走るのですが、海の様子は少々風があり波が少し立っている感じでしたが、到着するともう最高のコンディションの海が待っていてくれました。
ウッヒョーーーー!!!! pic.twitter.com/T4Lx8SpPAi
— 八谷誠賢(競輪選手) (@88masatoshi77) September 4, 2022
海水浴シーズンも終わり、人もいなくてプライベートビーチ感満載!
シャワー室の前に待機場所を展開し、ここでタンク等の機材を準備して、装備し歩いて海に入って行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561453074-8gPnIvybQ3.jpg?width=1200)
1本目のダイブはさすがにブランクダイバー(車で言うペーパードライバー)は講習を受けなさいという事でダイビングの基本を大森オーナーの指導を受け復習
中性浮力を保ちマスククリアなどなどしながら記憶を蘇がえらせました。
実は今回、いつも自転車に乗る時に使っている360°カメラを持って海中撮影にも挑戦しました。
最大8mの水深のポイントなので10m防水のカメラなのでそのままいけたのですが、もしも壊れたら嫌だったので、この日の為に水中撮影用のケースをAmazonでポチっていました。
しかし正規品でなかった為、写る範囲が二つあるレンズの正面しか写ってなくて、自分が正面と思ってカメラを向けた場所が写ってなかったのです。。
たくさんの撮ったつもりの水中映像はほぼ残念な画となってしまっていたのです
あゝ悲しい…
こんな浅瀬で珍しいカンパチの幼魚の群れに出会いバッチリ撮ったぜ!と思っていたのに
![](https://assets.st-note.com/img/1663574727385-71SqOmhjVy.jpg?width=1200)
アリエナイヨ…
ほぼ1本目の映像は意味の分からない海面と海底の映像ばかり…
大森オーナーに慰められながらお昼ごはんを食べ、気を取り直し2本目へ!
今度はレンズ向きを意識してレッツダイブ!
![](https://assets.st-note.com/img/1663576283394-GdQsN4q8Fx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663576283425-6vMqNLtC1Z.jpg?width=1200)
こちらは大森オーナーが撮ってくれた僕ですw
![](https://assets.st-note.com/img/1663579595986-PaIFSbhL7q.jpg?width=1200)
今度はしっかりレンズ向きを意識したので何とか撮れました!
![](https://assets.st-note.com/img/1663579596225-UaQoze24Gm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663579596681-2kL32gn4o3.jpg?width=1200)
2本目は少々水深のあるところをゆっくりと回遊
![](https://assets.st-note.com/img/1663579597239-EkKHtiC4gU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663579597703-AOnJYCixni.jpg?width=1200)
この青い熱帯魚みたいなのはソラスズメダイと言うそうで、環境や水温で色が変わるんだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663581238739-Z4Bg8hSoPH.jpg?width=1200)
そして、久しぶりに会いたかった魚にも会えました。
ヒレには毒があり触れるの危険で要注意なミノカサゴ、
海中で見るとその大きなヒレをユラユラとさせてとても美しく優雅に見えます。
15年ぶりのダイビングは、おじさんになり過ぎた為なのかマスク(水中メガネ)が何度も曇りマスククリアを何度もしながらでしたが、一気に非日常の空間をリアルに楽しめてストレスはどこかに吹き飛んでいきました。
今年中に、もう一回くらいは行きたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663581930380-7aw8cfEfok.jpg?width=1200)
夏休み終了! pic.twitter.com/PND3xxhtFH
— 八谷誠賢(競輪選手) (@88masatoshi77) September 4, 2022
と、ツイートの引用と写真ばかりになってしまいましたが、、、
僕の全力で楽しんだ夏休みの模様でした。
下手くそな文章で長々と申し訳ありません。
更にあつかましく申し訳ないのですが
スキ❤️などしてくださいますと喜んでまた頑張ると思いますのでよろしくお願いします。