今日のコーヒー#055 ブルーマウンテンNo1
こんにちは。
いよいよです!
(何が?)
いよいよです。
ブルーマウンテンをいただく日が
やって参りました。
(自分の中の意気込みを表現いたしました🙇)
そうなんです。
コーヒーをよく知らなかった頃でも、
「ブルーマウンテン」
という名前は知っていました。
何やら高級な、高いものらしい・・・。
ブルーマウンテンって書いてあるけど、
「ブレンド」っても、書いてある。
30%使えば名前が使えますからね・・・。
さぁ、今日は、ブルーマウンテン ストレートオリジン
「100%」です。
何てったって、100g
2,400円
するんですよこれ。
しかも「No1」ですから、
名実ともにNo1
です。
では、焙煎からです。
持つ手も震えます。に・2000と4百円ですから!!!
まずは、気温と湿度をチェック
32℃、52%です。
夕暮れに、手網をガサガサと揺らしますが、
いつも以上に、丁寧にならざるを得ません。
に・2000と4百円ですから!!!
でも、いつもより早く焙煎ができました。
シティーローストです。(10分20秒)
では、いただきますよ。
少しだけ、焼けが進んだものをピックして、
綺麗なものだけを選んで、👀ミル!
ペーパードリップへ向かいます!!
いよいよ、頂きます😃
どうです?この色!
雰囲気違いますよね?!
違うんですよ。同じように見えても。
なんせ、に・・・・(もういいですね)
フレグランス(ミルする時の香りのこと)から
違ったんですが、
やっぱり、芳香なんですね。
普通のものの3倍くらい香るんです(本人比)
そして、一口含みます。
もう飲む前から、アロマ(淹れた時の香りのこと)が
漂っています(大袈裟でなく)
ガツン!!
とは、来ないんですね。
でも、この来ないところが
ブルーマウンテン
なんじゃないかな?
どういうことかと言うと、
甘さ、コク、苦味、酸味
が、調和している感じです。
違う言い方をすると、
甘さはどうかなと思って飲むと、ちゃんと甘さがあり、
苦味はどうかなと思って飲むと、ちゃんと苦味もある。
酸味はどうかな 、いい酸味も感じられる。
コクは、ガツん来ない分、マイルドな感じですが、
もう、全体がコーヒーなんですね!
ザ・コーヒー
私の知っている、コーヒーそのものな感じがしました!
おおげさかな?
名前からそう思うんじゃ??
でも、飲んでみてください!
値段の分だけありますよ!!
ヨーロッパでは、ほとんど飲まれずに、
日本での消費が多いと言うデータもあります。
日本人好みの味、と言うこともできそうですよ!
だって、冷めても美味しいんですから!
わぁー、ちょっと興奮してしまいました。
今日はこの辺で。また明日!!