『CHOOSE YOUR LIFE!』という集合場所。
こんにちは!ハッシャダイソーシャルです!
9月16日(土)に、今までの「ありがとうございます!」と今後も「よろしくお願いします!」を伝えたい想いで「3.5周年記念報告会」を行いました!
今回はその様子をレポートしていきたいと思います!担当はハッシャダイソーシャルの森本です。
01 これまでのハッシャダイソーシャル
まずは、2023年までのハッシャダイソーシャルの「道のり」を振り返りました。
2020年3月16日から始まったハッシャダイソーシャルですが、元々、ハッシャダイソーシャルができる前から共同代表の「勝山・三浦」はそれぞれ若者への講演活動を行っていました。
そういった歴史から、勝山・三浦の出会い、ハッシャダイソーシャルがどうやってできたのか、名前の由来、お世話になった方々など、2020年からの道のりをたどり、振り返りました。
コロナの影響で講演活動をオンラインでしたり、
公立校の教員である上田祥子さんがハッシャダイソーシャルの理事に就任したり、
舞鶴市と連携しながら、移動体験を若者に届けたり、
project:ZENKAIの前身である「オンラインスクール」をつくったり、
本当に様々な方々に支えられながら、あらゆる形で若者に「CHOOSE YOUR LIFE!」を届けてきました。
また、最近の活動については、以下のマガジンに詳しく、想いを込めてまとめているので、ぜひ活動報告をご覧ください!
僕たちも、過去の活動を振り返りながら、様々な方々の顔を思い浮かべました。
一人一人への感謝の気持ちをもちながら、直接今までの活動を伝えることができて、本当に嬉しいです。
02 これからのハッシャダイソーシャル
そして次は、これからのハッシャダイソーシャルについて、お話ししました。
今までのハッシャダイソーシャルの想いから、これからはどんな未来を目指そうとしているのか。
そのために僕たちが今活動していること、これからやっていくことを熱く語りました!
詳細については、また別の形で、改めて発表させていただきたいと思っています。心から想いを込めて、伝えます。
そして、これからも僕たちハッシャダイソーシャルはチームとして、若者の「CHOOSE YOUR LIFE!」を応援していきます!
その中で、これからも活動の軸を大切に、改めて「未来への意思」をvision・mission・valueに落とし込みました。
発表を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
03 『CHOOSE YOUR LIFE!』という集合場所。
改めてですが、ハッシャダイソーシャルは2020年から始まり、元々は勝山・三浦をはじめとするメンバーの集合場所でした。
ですが、今回の「3.5周年記念報告会」を行ってみて、そして、これからのハッシャダイソーシャルを改めて言語化してみて、少しずつ、ハッシャダイソーシャルの価値が見えてきました。
ハッシャダイソーシャルが積み上げてきた取り組みが、少しずつ、様々な場所で踏ん張ったり、明日も頑張ろうと思ってくれるきっかけになっていることを知りました。
そして、出会ってくれた方々が、また新たな人たちに「CHOOSE YOUR LIFE!」のきっかけをつくり、機会はたしかに循環していることも気づきました。
だからこそ、これからもハッシャダイソーシャルは「CHOOSE YOUR LIFE!」をこころの真ん中におきたい人たち、みんなの集合場所として、一歩を踏み出す場として、活動していきます。
どこかに向かうというよりも、原点をひろげてゆく感覚で、引き続きやっていきます。
最後に、改めていつも応援していただき、ありがとうございます!
これからもハッシャダイソーシャルは日々挑戦し、チームとして新たな機会をつくっていきます。
誰かのことを思ったり、いいと思えることに気づいたり、こころが元気になれるような機会を若者に届けていきます。
「CHOOSE YOUR LIFE!」人生は選べる。
そう思える人が少しでも増えるように。引き続き、応援よろしくお願いします!!
04 番外編〜写真から振り返るハッシャダイソーシャル〜
ここからは番外編として、今回の「3.5周年記念報告会」を支えてくれたチームハッシャダイソーシャルや参加者の方々の写真を振り返っていきます!
いい写真が多いので、少し枚数が多いですが、もし良ければお付き合いいただけますと嬉しいです!