
「やらない」と決めてみる。
日曜日の天気は、昼から雨予報。
めずらしく夫も、急遽オフ。
本当なら、家族でどこかへ行きたいところだけど、冬の雨は冷たい。
そうだ、家族で読書しよう。
午前中に本屋さんに行って、各自読みたい本を買おう。
10時すぎて、起きてきた子どもたち。
「よし、朝昼兼用で、外食しよう。」
朝ごはんも昼ごはんも作らないと決めたとたん、心が軽くなった。
さっと着替えて、オープンのタイミングをねらい、スシローへ。
お腹をすかせた子どもたちは、喜んで食べる。食べる。食べる。机の上が、サーモンといか祭りである。
いつもなら、朝からダラダラ、昼過ぎに買い物、気がつけば、夕方ちびまる子ちゃんが始まって、焦りながら晩ごはんを準備する。
これでは、休日といえど、常に時間に追われている。だから、月曜日が嫌になるのだ。
「やらないこと」を決めると、休めることに気づいた。
ついでに、読書してる間は、子どもたちにも「怒らない」と決めた。
次女と末っ子長男は、ふとんにくるまり、スマホでYouTubeを見ている。
今日は休む日。
自分が好きな読書してる間くらい、子どもたちはスマホ見ててもええやん。
ええやん、ええやん。
大人も子どもも充電が必要。
おやつを食べながら、読書した休日は、思った以上に、幸せ度の高い休日となった。
休みだからどこかへ連れていかなきゃとか、
母親だから、美味しいごはんをつくらなきゃ、
なんて思う必要は何ひとつない。
「ごはんを作らない」と、初めから決めて、迷わず実行してみる。作らないと決めたら、家族に何を言われても作らない。ここが大事。ぶれたら、負け。
「やらない」という決断が心のコップを満たす。
あー、早く気がつきたかった。
もう、こうなったら、毎週土日は、朝昼兼用でスシローがいい!!
「そんなこと、今頃気づいたん?!」というみなさん、早く教えといてよー!!!
わかってたら、「何もしたくない病」になんて、かからなかったのになぁと思った日曜日の午後だった。