拙著(プレプリント)「トリウムやウランのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)錯体の結晶構造」が、Jxivより公開されました。https://doi.org/10.51094/jxiv.524
109種類の希土類(REE)-EDTA錯体の結晶構造より各配位数(C.N.)を整理した.軽希土類(La-Sm)が10~9,重希土類(YおよびEu-Lu)が9~8で,原子番号順で配位数が減少したのは「ランタノイド収縮」によると考えられる.https://doi.org/10.51094/jxiv.395
キレート剤のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)とその塩の結晶構造データを収集・整理して生まれた研究論文が、戦禍を蒙るウクライナ化学誌に掲載! キレート剤―エチレンジアミン四酢酸の、意外な化学構造 EDTAとその塩の結晶が、発光する!? https://academist-cf.com/journal/?p=16612&fbclid=IwAR0Ddpw57njQ6VUJzGtlTW7HRDvDQtGEAGANVUERKrL4cFnkxL_XJWG4ZnM
ウクライナ化学ジャーナルから、エチレンジアミン四酢酸EDTAとその塩の結晶構造に関する論文が上梓されました。Noguchi, D. (2022). Ukrainian Chemistry Journal, 88(10), 55-69. https://doi.org/10.33609/2708-129X.88.10.2022.55-69