みんなのPTAの軽くお話し会☕️ Mapleさん、まっすーさん、きいすさんと楽しい時間となりました♫ ✅マンガ企画 ✅これまでの活動の振り返り ✅教員時代の話 #思い出のマンガの一言企画、いよいよ明日までです! まだまだ応募可能なので、お気軽にご応募ください♫
「基本に忠実に」 バスケで学んだ大切なこと🏀 どれだけ高度なフォーメーションを覚えても 最後のシュートが最も大事。 ついつい忘れがちな基本の大切さ。 いざという時に自分を信じられるように 初心に戻って黙々とボールハンドリングすることも 習慣にしたいものです。
チャンスが来たときに準備ができているか? チャンスはいつ訪れるかわかりません。 日頃から自分を高められているか? チャンスが訪れたときに、それがチャンスだと気づく目を持っているか? チャンスを掴む力と勇気があるか? 継続と習慣で、自分を磨いておきたいものです。
みんなのPTA、楽しくお話会行いました☕️ 【トピック】 📻 クラハ使える? 📚 子ども&親の本棚 🤝 今後のコラボ & 出版 👬 みんなのPTA企画 🌟 sachiさんパパ力検定の今後 🌟 Mapleさんの企画 みんなのPTAラジオもお楽しみに🎧
おかげさまで、念願の「初トロフィー」いただきました🏆 トロフィー通知は朝に来るんですね。嬉しいです😃 素敵な月曜日の目覚めです☀️ 皆さんいつもありがとうございます🙇♀️ 記事はこちらです。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ https://note.com/ryosuketakagishi/n/n91f7a4a13973
おかげさまで、フォロワー様が1000人を超えました🎉 感謝としか言いようがありません。 皆さん、いつもありがとうございます🙇♂️ 今後もお役に立てる記事を書けるよう、日々精進です✏️ のんき、こんき、げんき 引き続き、宜しくお願いします❗️
「共鳴」 音叉は一方が震えると、もう片方も震え始める。 空気の振動が相手に伝わるとのこと。 自分が震えていると、相手も震えてくる。 相手の心が揺れるくらいのエネルギーで、自分が震えているか。 時々思い出す、大きな課題です。