noteには載せてなかったけど… 実は水面下では、メッチャ動いていたんだよね🐢 色々なメーカーに行って、試作品も作りまくった。 つい最近も大手メーカーに試作の相談に行った。 見た目は完璧だったけど…、実用レベルの耐久性がなくて全部ボツでした。成功するまで諦めない。
沢山のアイデアは持っていたけど、イラストを描けないので、沢山の方々に無償グッズなどを作る代わりにイラストを提供してもらいました。 今は予算が厳しいので、無償グッズを作る余裕が無くなった。 そして、その問題を解決できる方法が偶然に見つかった💡 これからは、自力で試作を作れる
6月の企画までに新規グッズを増やします。 先ほど、2点ほど新しいグッズのデータを仕入れました💡 あとは、試作用の材料を購入して、実際に作って色々と検証します。
noteで知り合った方のお陰で、新しいグッズの素材が見つかりました💡 まだコスト面など課題をクリアしたら、面白いグッズを色々と作れそう!←先ほど、試作品が完成してテンションが上がってます😆
新しいグッズを作るために、様々な機械や素材を調べてます。 小ロットで、なるべく購入できるような価格帯にできるようにリサーチしてます。 1つずつ実現できるように取り組みます。
新しいグッズ製作に向けて、情報収集してます。昔よりも高品質で低リスクのシステムが増えている。 でも、いまは【現状のモノ】を上手く活用して、少しずつ収益を上げます。 1年後には、色々なグッズを作れるように、いま置かれている環境でベストを尽くします! 明日もコツコツ頑張ります。
試作品の平面だし(面を平らにする作業)してみたけど、今手持ちの工具だけだとやっぱり危なっかしいな…😅 トリマーを使って作業してるけどケガしそうで怖い… ちょっとやり方考えてみるか🤔
ぼくらの秘密基地のイベント開催までに、新素材を使って【しおり】を作ります。 ①耐水性で、普通に扱うレベルでは破れない特殊な紙で作ります。 こちらは、複数のオリジナル形状で栞を作れます。 ②透明の素材で栞を作ります🔖 溜まっている製作依頼が終わり次第に試作を作ります💦
完成品を使って試作品の研究をしてみました。 金属に印刷が出来ないので、コーティングしてインクが接着するようにして印刷しました。 また、塩ビバックも完成品なので試行錯誤しながら印刷しました。 今後も色々な部材をテストしてみます。
先日のバルーンの印刷までは成功したのですが、一部のバルーンのみ印刷から数日ほど放置するとインクが浮き上がって来る💧 インクの濃度を落として改善するのか、それとも色付きのバルーンの染料との相性が悪いのか? もう一台の別の印刷機だと改善しそうだけど、そうなるとコストが合わない💦