NDVIデータをAWS Lambdaで作ってみようかと思ったけど、さすがに制限がキツイ これが出来ると後工程がラクになるんだけどなぁ →この後、工夫して出来るようになりました!
PySTAC Clientで、https://earth-search.aws.element84.com/v0に接続する例がネット上では書かれているけど、https://earth-search.aws.element84.com/v1にした方が良さそうです。 2023/5以降の新しいSentinel-2データがカタログされていないようでした。
Sentinelのデータのダウンロードについて、dataspace.copernicus.euだと月に10000リクエストまで使える、って事でいいのかな?