人気の記事一覧

紫蘇には、赤紫蘇と青紫蘇があります 赤紫蘇は赤紫色の葉っぱでピンクの花が咲きます 葉っぱで塩漬け梅を赤くしたりしそジュースにして飲みます 青紫蘇は緑色の葉っぱで白い花が咲きます 葉っぱを寿司ご飯やおかずを巻いたり薬味にするといい香りがします 実は佃煮に入れたらプチプチして美味です

4か月前

自己紹介 21歳で看護師になり25歳で結婚し母になり男の子3人育ていろいろありました。還暦が過ぎて4年 今はパートで看護師しながら太極拳、コーラス、畑、家事、孫3人のバーバやってます。ずっと看護師の視点で学んできました。その学びを糧に生活の智慧を記事にしていきたいと思っています。

5か月前

花オクラってどんな花? 朝大きな花が咲いて夕方にはしぼみます。 綺麗に咲いているうちに花を摘んで花びらを食べます。 1週間位すると緑の円錐形の実ができます。 毎年種を土にこぼしておくと、一人生えてきて 先っぽにこんな大きな花が咲き、実をつけます。 30m位遠くからでもよく見えます

5か月前

今私の畑には大きな花オクラとオクラがあります 花オクラはとても大きな花で花びらを食べます オクラは花が咲き終わった実を食べます オクラはたわしで水洗いして小口切り 花オクラは、花びらだけ流水で洗い横千切りにして 納豆とたれ細切り味付きめかぶと出汁ふりかけを入れて 混ぜると美味です

5か月前

オクラと花オクラの食べ方 パート2 沸騰したお湯の中に塩を少し入れて洗ったオクラをゆでて斜め切りにする 花オクラの花びらは1枚1枚ゆでて冷水にくぐらせる 自分で漬けたラッキョウ漬けの汁に入れてみたら 花びらが薄黄色中心の濃い赤紫が赤色に変化しました 食べたらトロン・コリ美味でした

5か月前