人気の記事一覧

第13回福岡職域メンタルヘルス研究会不知火塾「変化と混泳の精神医療を考える」徳永雄一郎 (不知火病院理事長)

第7回福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 「職場のアルコール問題の解決」   米沢宏先生

第6回 福岡職域メンタルヘルス講座  不知火塾「職場メンタル不調者の外来診療・リワークディケアの実際」      加藤敏先生

第12回福岡職域メンタルヘルス研究会 不知火塾「医師の診断書について―企業側と労働者側からの見解」杉谷幸亮先生(杉谷綜合法律事務所)&西野裕貴先生(福岡城南法律事務所)

福祉と援助の備忘録(26) 『障がいを持つ人への「合理的配慮」は、神経発達症の労働者にはなかなかなされないという話』

福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 第4回 「成人ADHDの診察ー病態に即した対応を目指してー」近藤毅先生(琉球大学大学院医学研究科医学講座 教授)

福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 第3回「再発防止を目的としたうつ病治療」徳永雄一郎先生(不知火病院理事長)

福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 第1回「産業精神保健の基本問題」中村純先生(不知火クリニック院長)

第2期第18回「女性 特有のうつ病に ついて~月経関連障害を中心 に~」大坪天平生   

第8回福岡職域メンタルヘルス研究会 不知火塾「大阪からみた職域のメンタルヘルスの現状」井上 幸紀先生(大阪市立大学精神科教授)

第2期第17回「産業精神保健の基礎:精神科医と産業保健スタッフとの連携」中村純先生(不知火クリニック院長)

第2期第11回「認知行動療法入門」吉村玲児先生(産業医科大学教授)

第2期第15回「産業メンタルヘルス入門・ストレスチェック制度の理解」中村純先生(不知火クリニック院長)

第2期第13回「様々なストレス解消法」田端瞳先生・「精神症状評価のための心理検査」大仁田広恵先生(不知火クリニック)

第2期第16回「女性の社会進出の課題~一精神科医の視点から」平島奈津子先生(国際医療福祉大学教授)

第2期第8回「働く人の健康と睡眠」内山真先生(東京足立病院院長・日本大学客員教授・順天堂大学客員教授)

第2期第12回「カウンセリングの基礎」田中理香先生(スタジオリカクリニック院長)

第2期第7回「発達障害の診断・治療―症例を通して」山下洋先生(九州大学病院子どもの心の診療部・九州大学特任准教授)

第2期第10回「自殺予防の観点から考えるうつ病治療」張賢徳先生(六番町クリニック院長・帝京大学名誉教授)

第2期第6回「若年勤労者の職場対応の課題について」徳永雄一郎先生(不知火病院)

第2期第2回「ライフステージにおける女性のメンタルヘルス~女性のための『かかりつけ医』の立場から」中西貴子先生(テレサ天神ウィメンズクリニック院長)

第2期第5回「職場復帰支援のトラブル事例から学ぶ医療、会社の役割と連携可能性」脊尾大雅先生(秋葉原社労士事務所所長)

第1期第16回「ストレスケア病棟の役割」徳永雄一郎先生

第1期第15回「アーユルヴェーダーについて」田端瞳・「精神症状評価のための心理テスト」大仁田広恵

第1期第11回「外来で行う認知療法」中尾智博先生(九州大学精神科・教授)

第1期第10回不知火塾「自殺念慮・自殺企図への対応」衛藤暢明先生

第1期第13回「様々なストレス解消法」上馬場和夫先生

第1期第8回「発達障害の診断と治療」山下洋先生(九州大学病院子どもの心の診療部)

福祉と援助の備忘録(10) 『産業の現場では労働者の主治医なんか信用していないという話』

第2期第1回 「統合失調症における社会参加と就労」平安良雄先生(平安病院法人統括院長)

福祉と援助の備忘録(12) 『ストレスチェックがもっと機能すれば・・・という話』

第1期第3回「新型コロナ流行による勤労者への影響」徳永雄一郎先生

第1期第1回「産業メンタルヘルス入門‐ストレスチェック制度の理解」中村純先生

第1期第7回「認知行動療法」吉村玲児先生(産業医科大学精神科・教授)

産業メンタルヘルス講座 不知火塾を始めます

第1期第5回「気分障害の診断(うつ病、双極性障害、新型うつ病など)」福岡大学精神科教授・川嵜弘昭先生

第1期特別回 西園昌久先生 スペシャルインタビュー

過労による症状を臨床心理士/公認心理師が記す〜自身を事例として〜

第2期第14回「カウンセラー自身の感情・治療技法」田中理香先生(スタジオリカクリニック院長)

第2期第9回「統合失調症を持つ人の就職支援~デイケアの強みを生かす~」内野俊郎先生(久留米大学精神科准教授)

第2期第4回「with コロナ時代の社交不安症~見逃さないための問診のコツと治療の実際~」山田 恒先生(兵庫医科大学精神科神経科学講座講師)

第2期第3回「勤労者の適応障害、うつ病への対応 ~認知行動療法の立場から~」大野裕先生(一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長)