この頃You Tubeを良く見るが、「自動読み上げ」を使うのは、仕方ないとしても、もう少し正しい伝達に努力が出来ないものか?少なくとも固有名詞。例えば今話題の水原の発音。すいばらで平気。それも一貫性が無い。推敲は一切してないのだろう?内容の信憑性が疑われる。識字率の低さを感じる。
BS日テレ「山岳ミステリ-④白馬岳・殺意の峰」(2022.9.3 0:00-2:00)を観ていて、違和感を覚えました。登山家は、白馬村(はくばむら)とか白馬尻小屋(はくばしりこや)とか白馬ホテル(はくばホテル)とは言いますが、白馬岳(はくばだけ)とは、言いません。