先週行った時之栖(ときのすみか)で行きそびれたのがありがた山(写真はよろこび山😊) 孟子の「浩然之氣(こうぜんのき)」が由来らしい。 その意味は、天地にみなぎっている万物の生命力や活力の源となる氣。 束縛されない豊かでのびのびした氣持ち。 富士見のエリアだし、名前が良い🌟
今日ね、皆様に満開のソメイヨシノの画像をお届けしようと八所宮と足立山妙見宮に伺ったのですが... 未だでした....😢うーん残念😭💔 また、タイミングを見て次こそ満開の桜をお届けします🌸