残念ながらnoteでは「全ての記事を機械的に分析し、特定の語句を含む場合は自動で注意事項を付加する」仕様になっている。 対策としては「該当語句を全て削除し、隠語に置き換える」しかない。 https://note.com/betalayertale/n/n0df22bfa4079
SNSとかで検索避け用に使われるワードが、特定のコンテンツのワードに自動で振り分けられて引っかかるようにするシステムは、出来ればやめて頂きたいな… 自動判定されるんじゃ、まるで意味がないではないか😥
検索避けをしてれば、限定的な公開にしていればいいだろうは、都市伝説です。データを置いているプラットフォームが検閲をして、ファイルが児童ポルノと判断されたらその時点でアウトです。
オタク(腐女子)界隈で検索避けがと言い出す人(達)がいるが、それあなたの首(をあなた自身が)締めることになりますが大丈夫ですかと思う。気持ちとしては言いたくなる気持ちはわからないでもないけど前記したように配慮するというならそもそも創作するなって話になる。
検索避けなどしてどんなに気をつけていようが、ネット上にアップしたり同人誌にしたりした時点で、誰か(原作者や関係者など)の目にとまる可能性は出てくる。勘違いしてる人(達)がいるが、目に止まらないように配慮せよが正しいとするのなら、そもそも本にしたりネットにアップしてはいけない。