一部文豪ストレイドッグスオタクへの苦言
【お願い】いつも応援いただいている皆様にお願いがございます。
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) April 27, 2023
「文豪ストレイドッグス」は文学に触れるきっかけになることを目的の一つとして、実際の文豪の名前をお借りして描いております。
実際の文豪ファンの皆さまや文豪ご本人に失礼のある表現は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
【お願い】また、物語の展開をアニメの放送や配信で楽しみにされている方もおります。
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) April 27, 2023
公式Twitterなどをリプライ、引用リツイートされる際には、そういった方々にもご配慮をいただきますようお願いいたします。
文豪ストレイドッグス製作委員会
ことの発端はこのアニメ文豪ストレイドッグスのツイート群から。このツイートの引用リツイート見ればわかる通り、「検索避けしようってことね!?」という感想が散見される。
でも、公式が言ったのって、「文豪を貶したり、アニメ派の人にネタバレを引用リツイートで見せたりしないでね!」であって、検索避けの話はどこにも出てない。
そもそも検索避けが、二次創作界隈のローカルルールなんだから当たり前だ。公式アカウントがそもそもそんなこと言うわけない。検索避けされたら、エゴサーチしにくい。商業的に面倒臭い。
「検索避けしろ」じゃなくて、「貶めるツイートをしない」って感想になるべきじゃない!?
の旨ツイートしたら、「いや検索避けしろよ
検索避けした上でやべーツイートするな」って引用リツイートが来た。
違うの、他人を貶めるツイートじゃなかったら、そもそも検索避けしなくても困らないの……。他人を貶めるツイートをやめてね、というアニメ文スト公式ツイートに「検索避けしよう」って引用リツイートしかこなかったら、下手したら「検索避けしたら貶してもいいよね!」って認識してしまう人が多いから困る! って話をしている。
アニメ文スト公式の「実際の文豪ファンの皆さまや文豪ご本人に失礼のある表現は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。」に検索避けすればいいじゃない、という認識が誤りなのは、綾辻行人先生の次のツイートを見れば明らかだ。
……なんて書いていたら、今年は「#殺人探偵生誕祭2016」というタグが立っている(苦笑)。おそるべし文スト。
— 綾辻行人 (@ayatsujiyukito) December 23, 2016
検索避け用の誕生日お祝いタグが、文豪本人にバレバレです。(殺人探偵とは、文豪ストレイドッグス外伝に登場する綾辻行人の異名である)
それに、そもそも文スト好きな人の中には、文豪自体のファン、という例もかなり多く(かくいう私もそうです)、やはり文豪を貶されたら嫌な思いをするし、文豪ストレイドッグスのイメージが、文豪ファンの中で下がるのは間違いない。
文豪ストレイドッグスは、文学館コラボも多い。聖地巡礼から派生した博物館コラボのさきがけとも言える、文学館コラボ。
文学館というのは、文豪(文学)を研究している人や、文豪の親族、文豪のファンによって運営されている側面がある。
文学館なんて行かんし、って思う人が多いかもしれないけれど、文豪ストレイドッグスは、文学館コラボすると新規絵・新規グッズが出る。もし、文豪を貶していくのやめなければ、文ストをよく思わない人が文学館運営サイドに増え、コラボがなくなり、新規絵の供給が減る可能性がある。
いやじゃない? 私は嫌です。
そもそも、検索避けを他人に過剰に強制して大変だった過去があるので、検索避けを大前提におかないでほしい。
【ご応募について 1/2】#文スト新キャラ予想 につきまして多くのお問い合わせをいただいております。
— 夢王国と眠れる100人の王子様~公式 (@yume100prince) April 22, 2020
ツイート時にキャラクター名をフルネームや正式名称で記載いただかない場合でも、アプリ内からのご応募時、ご意見欄にキャラクター名を回答いただくことで抽選の対象とさせていただきます。 #夢100
【ご応募について 2/2】
— 夢王国と眠れる100人の王子様~公式 (@yume100prince) April 22, 2020
ご応募に関する詳細は、アプリ内お知らせをご確認ください。
お客様に混乱を招き、申し訳ございません。 #夢100
夢100というゲームとコラボしてもらった際に、名前あてクイズで「検索避けしろ」と夢100運営に「多くのお問い合わせ」をし、「お詫び」させた過去があります。コラボ先に謝罪させるジャンルってなに? 夢100しか知らなくて文ストローカルルールを知らない人がクイズに挑戦し、「検索避けしてください」とリプライを送られたのをかなり見ました。これって、夢100の運営や、夢100のユーザーへの嫌がらせですよね? 嫌がらせを正当化している現状があるので、「検索避けすれば貶してもいい」という認識の可能性を否定できません。
貶めるのを禁止、の話に戻します。
客層が被ってると思われるゲーム、あんさんぶるスターズ!!では、下記のような文面が会社から出されました。
弊社キャラクター画像に不適切な加工を施し、SNS上で拡散した悪質行為者に対する法的な対応についてhttps://t.co/mBUt8Mni0M
— カカリアスタジオ (@cacalia_studio) April 12, 2023
これは蓮コラの件だったかと思いますが、ここでは、「悪質行為者」という名称になっています。なかなか強烈な表現ですね。これくらい、キャラクターや人間を貶めると罰があるよ、という例と言えます。
(あんスタのガイドラインでは、基本的に無断転載禁止とはなっていません。
下記をご参照ください)
で、アニメ文豪ストレイドッグスはというと、実はかなり前にこういうツイートがあります。
【お願い】公式イラスト・場面カットを権利者の許諾なく利用し、一部を描き加え別のイラストとする、または一部をトレースして別のイラストに改ざんのうえ、公表・配布・頒布する行為は、著作権の侵害にあたります。お心当たりのある方は直ちにお止めください。
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) December 9, 2019
2019文豪ストレイドッグス製作委員会
クソコラの類はそもそも公式からNG出されてるんですね……。検索避け触れ回る人のなかには、公式のこのツイートを無視して無断転載画像を出してくる方がいます。やめましょう。
また、アニメ文豪ストレイドッグスの太宰治役の宮野真守さんの公式ウェブサイトにも、無断転載禁止と書かれています。
https://miyanomamoru.com/archives/13395
文豪ストレイドッグスのファンのみなさまにおかれましては、アニメ公式のツイートに書かれていることを、まず遵守していただきたく思います。一文ストファンとしての願いです。