人気の記事一覧

試作2回で完成した“沈丁花(ジンチョウゲ)“ 簡単に作れる方法(アイデア)と枚数を減らして受講生さんの負担(教室なんに負担って・・)をどう減らすかが梢色レシピ制作のテーマ!教室=技術取得の場所という概念はブン投げ、受講生さんが2時間半楽しく過ごせるよう“講師が頑張る教室“なのです

セツブンソウだけではすぐ終わるので、似た花のバイカオウレンもセットで作るようにします✨ こちらは松任金曜クラスとカルチャー教室用レシピになります〜✨

ドーナツ🍩の形した土台が欲しい…と、何年も前から思ってた。 いや、欲しいなら作ればいいだけやん。 気づくの遅っ‼️

今年2つ目のレシピ"節分草" 2025年のレシピ作りはイイ感じになりそうよー❤️ インスタライブ2時間、お付き合い頂きありがとうございました😊

アニメ鬼灯の冷徹が大好きです (鬼つながり…)

2年間、事業の頑張りを抑えてきました。 これから2年、フル稼働にシフトチェンジしようと暖機運転中✨ 春くらいから忙しく動き回ります

1/12(日)つまみ細工教室@サンライフ津幡:石川県

1/19は宮崎県で出店します✨ 体験型つづくアート展と素材市場1/19(日)宮交シティ 紫陽花ホール 10:00〜16:00に石川から梢色が出店します! いつもお世話になっている宮崎のyukabaaさんのブースに混ぜてもらってますので、ぜひぜひお越しください❤️

今年2つ目のレシピは「セツブンソウとバイカオウレン」 二種類の花入ってるから、今年3つと言いたい そして来月の木曜クラスの試作を……笑

人気商品「こず糸」✨これまで60cmほどにカットしたものだけ製作してたけど、カットしてない糸は持ち運び便利で収納も◎ですね✨多色用意したら可愛いだろうな〜🩷教室用に欲しくて作りましたが、これも需要ありそうですね!

教室案内マガジン作りました!記事を遡らなくても見れるようにしましたよ〜!

×100(倍速)でポピーの出来上がり♡梢色つまみ細工

昨日の松任第2木クラス「金太郎と鯉のぼり」作品。生徒さんが元気で何より✨元気が良すぎて賑やかな梢色教室です。7年間、講師をしてますが受講生さん同士のトラブルはゼロ!出来上がった作品で人形劇が始まる・・カオスな瞬間もありました笑 とにかく面白い教室です。

4/27サンライフ津幡教室(石川県)*つまみ細工梢色

[中止]11/10(日)サンライフ津幡教室*つまみ細工梢色