人気の記事一覧

UFCパフォーマンス・インスティチュート(UFC PI)「従来から考えられてきたほどにはテイクダウンは勝つために重要ではない」

ユニファイド・ルールにおけるレフェリーの権限と日本のシステム

[開催報告]12.21横浜|JMOCインスペクター講習会

MMAユニファイド・ルールにおける試合時間

[開催報告]11.11東京|JMOC新井誠介ハンドラップ講習会

12.15大阪|JMOCユニファイド・ルール講習会開催について

減量改革ルール(カリフォルニア州の10ポイントプラン)を未採用だったアラバマ州が同ルールを採用

WBCライトヘビー級王座戦から考えるレフェリーのポジショニング

反則「相手競技者の負傷の原因となるような非スポーツマン的な行動(unsportsmanlike conduct that causes an injury to opponent)」

カット(裂創)

12.21横浜|JMOCインスペクター講習会開催について

ダウン/ノックアウト時の判断/対応

12.15大阪|JMOCユニファイド・ルール講習会開催について

スポーツ審判の鉄則「最小の干渉で最大のメリット」

判定が成立する時点

メディア情報|ロレンス/紺野ミク:格闘技の裏側が知りたい!初めての「インスペクター講習会」に参加してきました☆

KOとTKOの区別

反則「伸ばした指を相手の顔や目に向ける行為(fingers outstretched toward an opponent’s face/eyes)」

日本MMA審判機構(JMOC)2018年講習会等スケジュール

11.11東京|JMOC新井誠介ハンドラップ講習会開催について

ジャッジ3名で「10-8」が揃った事例(UFC Fight Night 138)

[参加者募集中]11.24沖縄|JMOCユニファイド・ルール講習会

MMAにおけるリング禍

「プロフェッショナルかつ高潔」(with professionalism and integrity)

JMOC豊永稔インタビュー...... JMOCでの2ヶ月を振り返る。

ハンドラップ2018基準

ABC年次総会で、4つの新しいMMAポリシーを採択

「インスタント・リプレー制度」について(和田レフェリーからの提言)

JMOCコラム100本の索引

反則「フェンスやロープをつかむ(holding or grabbing the fence or ropes with fingers or toes)」(2)

シグナルとしてのレフェリーのコール

反則「フェンスやロープをつかむ(holding or grabbing the fence or ropes with fingers or toes)」(1)

10.13東京|JMOC和田良覚レフェリング・セミナー開催について

4.29大阪|JMOC新井誠介ハンドラップ講習会 in大阪 開催について

2018年事業・活動報告

「判定」と「ノーコンテスト」の境目

JMOCハンドラップ講習会講師 新井誠介によるハンドラップ作業の様子 | RIZINバンタム級王者 堀口恭司選手

ネバダ州からカリフォルニア州へ ~1ピコグラム(一粒の砂を50億個に分けたうちの一つ)をめぐっての騒動

言葉で伝え、言葉で共有すること

[開催報告]12.15大阪| JMOCユニファイド・ルール講習会

「注釈 総合格闘技のユニファイド・ルールにおける反則行為」(体育・スポーツ科学研究17:49-58, 2017年)

選手との距離を縮めるとき

1つ先のポジショニング

レフェリーのポジショニング

使用できるカバー(サポーター)類

パンクラスの試合がISKAの公式記録に。プロスポーツ化が進む。

6年前

[開催報告]11.24沖縄 | JMOCユニファイド・ルール講習会

取材を受けました:弥生会計様

御礼|JMOC ALL JAPAN REFEREE CARAVAN 2018

反則「小さな関節への巧みな操作による攻撃(small joint manipulation)」