人気の記事一覧

聴きにいったYO。新・近代の超克。儒学者の大場一央氏の「目の前の人にちゃんと向き合うことを続けていれば近代なんてすでに超えている」とか浜崎洋介氏の「近代人が不安を抱えていること自体、『近代ならざるもの』である証拠」とか。お題目や建前は常識で流せばよい、とか。ほほう❣️でした。

【批評の座標 第12回】西部邁論――熱狂しないことに熱狂すること(平坂純一)

人を繋ぐのは、社会のそういう……あれですよ、インフラの文化ですよ。そういうところでさ、急に憲法論議とかさ、日本の国際状況がとかさ、そういうスープラな話したってさ、喧嘩になるだけじゃないスか。……喧嘩になるというかそんなに美味しくないしね、その酒。 ー平坂純一(翻訳家)ー

再生

三島由紀夫の映画『人斬り』を語る 浜崎洋介×平坂純一

静かなる社交