人気の記事一覧

「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶

緑のラメペンは優秀

3週間前

卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」

“炎上”は対岸の火事ではなくなった。記者も“炎上”した上げ馬神事 どう伝えれば・・・

“炎上”記者が見続けた神事の現場 そして壁はなくなった・・・

「タイの子どもたちのために」未経験からフリーランスになった成功秘話

6か月前

地球に優しい一杯に込めた、ある「想い」とは?【SEA GREEN/千葉県香取市】

4か月前

取材のやり方って実際どーなの?クライアント様の採用ブログから学ぶ取材のイロハ

1か月前

取材依頼でまさかの展開…私の学びと反省

¥300

【能登半島地震】「取材ノートから」拡大版

9時間         中田力先生

「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(後編)

「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(中編)

ロシア語が怖くなった私 「好き」とまた言える日はいつになるだろう

ロシアとロシア語を愛するあまりウクライナを避けようとしていた私が、現地の取材で見た戦争のリアル

仕事と家庭の両立で私が心がけている「先のことは考えない」「中途半端のススメ」

「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(前編)

この人たちを覚えていますか 誰かのために汗を流して被災地を支えた「ヒーロー」その後の話

"秘密の工場SHOW"鉄スクラップ工場が遊び場▶︎大阪産業大学の学生記者様に逆取材

”朽ちたシーサー“みたい? 沖縄で取材を続けて28年の今、私だから語れること

「うちらみたいにはなってほしくない」彼は能登へ向かった

「おかえりとご苦労さまとありがとう、それしか言えない」

セーリング・フォーミュラーカイトや岩城拓海のことを聞きまくる公開取材~!2回目後編

11か月前

ペンとノートを持たない記者に渡された「ありがとう」の手紙と日記

セーリング・フォーミュラーカイトや岩城拓海のことを聞きまくる公開取材~!3回目前編

10か月前

政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュアル

「被災者の方からお話を聞かれていましたが、どう感じましたか?」と言われても・・・

20年、ディレクターの仕事ひとすじだった私が“大人の部活”を始めた理由

なんで私が“先生”に?記者が9人の生徒と歩んだ半年間には、伝えるためのヒントがつまっていた

「大本営発表」と呼ばれた原発報道 私を変えたマスターのひと言

ふざけてなんかいません!私たちが赤いマントで取材するワケ

「幼稚園の地下シェルター」新人国際記者の私がウクライナで見た戦禍の国、日常のリアル

神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと

取材ノート担当者が語ります「オストメイト」の記事を実現させたディレクターの熱量とは

すごく増えている「匿名記者」のみなさんに聞きました あなたの匿名の理由とは?

兄弟の消えない後悔

「美談にしないでね」ぼくの母校は震災遺構

ガラケーしか使えないデジタル音痴だった私が「GISでデータ分析」できるようになるまでの話

先生じゃなく記者として・・・福島の子どもたちに伝えたいこと

トクさんが残してくれたもの

「想定外」に抗え。あのとき無力だった19歳の私、いま一体何が伝えられるのだろうか

「知りたがりモンスター」の脳をパカッと開けて見てみたい…!元ゼミ生のディレクターたちが語る立花隆の教え

エベレスト山頂でカメラに映っていたのは・・・「これで帰れる」私が世界のてっぺんで泣いた理由

震災のことは知らなかった私 いま、石巻にいます

幼いころに通った教室が、12年前のあのことと私をもう一度つないでくれた

「沖縄に雪が降る?!」50年前に広まったうわさ話の真相追いかけたら"おばあ"にたどりつきました

探検と冒険の違いを知っていますか?洞窟探検で人生が変わった深く長い話

「土葬はダメ?」海外取材に憧れた私が大分でお墓にこだわる理由、それは一人のムスリムとの出会いだった

「オールドメディア」のエンジニアのみんな、いろいろあるけど想いをカタチにしていこうよ宣言

世界一の洞窟を照らせ!巨大地下空間 龍の巣に挑む