今日は久しぶりに千早赤阪村に行ってきました。今日は疲れたのでこの内容については明日以降にいろいろ書こうかと。千早赤阪村は千早村と赤坂村が合併してできた村ですが、北半分が赤坂村で南半分は千早村だったとか。今までは旧赤坂村の方ばかり行ってましたが、今日は初めて旧千早村側に入りました。
千早赤阪村で見つけたもの。小さな水車が回っていました。水車と言えば大きなものを連想しますが、水の流れを使って動かすことで、エネルギーを出すものだから小さいものがあってもおかしくないんですね。ところでこれで何を生み出すのか気になって調べたら発電だとか。どのくらいワット数なんでしょう
こちらは千早赤阪村にある登山用品を販売しているモンベルです。ここで先週トレッキングポールを購入しました。それから今週に入って河内長野最高峰の岩湧山に再度登ってきました。前回はトレッキングポールなしで、枝を杖にして登りましたが、やはり専用の道具だと快適さが違いました。次は金剛山かな