川風につい誘われて涼み船、絞りはF8、心意気。「光の回折とは光が物体の表面の凹凸に当たった際に光がばらけて広がる現象。回折現象を起こすとピントが合っているはずなのに『ピントの甘い』写真になる」とのこと。ふむふむ。なんとなく「光の回析」がわかってきました。回析するとピントは甘口。
「F値」から「収差」になって「周辺減光」で「回析」して今度は「分解能」を勉強中。「装置などで対象を測定または識別できる能力を『分解能』という。アナログ信号をどの程度の細かさでデジタル表現できるかを示す」とのこと。ふむふむ。アナログをどれぐらいデジタルにできるか。それが「分解能」。
花笠あみだに麻だすき、腰にゃ揃いの火の用心、絞りはF8、心意気。ただいま「光の回析」勉強中。「回折光は集光された光に重なって像を乱し分解能を低下させる」とのこと。ふむふむ。光の回析は大まかにわかりました。光が障害物の裏側にまで回り込み像を乱してしまう。ところで「分解能」って何さ?
絞りはF8、心意気。「光の回折」勉強中。「波は小さな同心円状の波が合成されたものと考えられる。できた波面上に、また波が発生して新しい波面が生まれていく。この考え方をホイヘンスの原理という」 あ〜、なんかあったなぁ、「ホイヘンスの原理」って。久しぶりだなぁ、ホイヘンス。元気だった?