人気の記事一覧

福祉、教育、学問 いずれも人を幸せにするためにあるものの筈 しかし、学問は信念を失って観念主義に至っているし、教育も真実を伝えているとは程遠い ゆがんだ教育で作られたゆがんだ普通の上に福祉の幸せなど作れるのだろうか 普通という基準が正常でない限り、福祉は意味あるものにはならない

1年前

日本はアメリカに媚を売るために誇りを捨て平和という言葉しかつかえないようになった 学問の中核であるはずの魂を捨て、己の心も言葉も蔑ろにした日本人 日本語が無くなった時が日本が死ぬとき 英語教育は日本の社会の破壊である イデオロギーに囚われて愛国心を失ったことを今こそ自覚せよ

1年前

今では外国人のほうが日本文化に詳しく、日本人は自国文化に碌に関心を持っていない 日本を捨てた結果お金は持てたが完全にアメリカの腰ぎんちゃくになり果てアメリカに成功も失敗もコントロールされるようになった 日本を取り戻しアメリカから独立しない限り日本は復活しない

1年前

歴史を学ぶことは目的ではない、日本国民を動かす手段である 手段を目的にしてはいけない 歴史が証明している本当に正しいことを現代によみがえらすこと、間違ったことをしている人たちに正しい道を示し、今の日本の危機を救うことこれこそが目的である だから学んだだけでは目的は果たせない

1年前

嘘と偏見。偽装と誘導。観念と打算。利権に逃避。隠蔽と修正 人を助けたいという思い一つで学び続けてきたけど、見えてきたことは想像以上の混沌と腐敗だった 確かに信じられるものなどほとんどない。正義や善、平和の裏側にはどす黒い思惑があり続けてきたのだと歴史は語っている 大きすぎる問題

1年前

所有しようとすればするほど人は孤独になる。自分が十分に持っているかどうかは他人との比較においてでなければ確認できず、それは競争の意識を生む。所有の対象は物質的なものに限らず、地位や名声に関しても同じである。他人は競争相手であり、信頼関係を構築する相手ではなく嫉妬する対象となる

1年前

日本は戦争に負けてアメリカの言いなりとなり今日に至るまで日本のことを第一に考えるリーダーが生まれないようにされてしまった 日本は交渉力も失いいつまでたっても下手で舐められ続けて、ずっと他国に搾取され続けてきた 日本の領土も取られ続け、国民の危険と貧困は破壊され続けている

1年前

1960年、日本はアメリカの拝金主義に倣って誇りを売ってお金稼ぎに走った 政治を考えることは良くないこととされて、国民が政治に意識を向けなくなり腐敗政権が蔓延しだした 日本の誇りは衰えアメリカにべったりの奴隷国家に成り下がった 日本人が日本人を指揮しなくなってしまった

1年前