「良かれと思って」「あなたのためを思って」為される言動が結果的に嫌われるのは、内容が自分本位、すなわち単なる個人的願望や利益誘導にすぎず、相手の意向を無視しているからだ。 端的にいえば「人間的な権利や尊厳の簒奪」行為に他ならない。 https://note.com/shinshinohara/n/n8832fa0cd8d9
ども、全地球の皆様おはこんばんちわ。人呼んで「謎作家」、船沢です。 m(_ _)m そういや世の物書きは何を考えて文章を書いているか知らないが、自分の言葉にせよ引用にせよ、少なくとも私はこう念じながらキーを叩いているつもりだ。 たったひとこと――「伝われ」と。 君もそうだろ?
持てる者の才能(divine)は、それを持たざる者のためにある。才能とは芸術や運動に限らず、商業・政治・教育など己の経験と習得を経て培った知見や技能を含む「人に与えられるものすべて」だ。 https://note.com/terrakei07/n/n5cdffce41d6b
善行は「善意」とは違う。たとえ偽悪的に振る舞い、その真意を誰も理解できず、人々が称賛しなくても、誠の心=「黄金の精神」から出た言動を貫き通すなら、その生き様は時空を越えて他の誰かに必ず伝わる。 https://note.com/k_maru027/n/n04bf8d4cac4c