人気の記事一覧

私にとってのヒーローとは、娯楽と愉悦のために笑って人間を殺す邪悪な怪人から、人間の自由と安寧を守るために「泣きながらも怪人と斗う心優しき異形の存在」である。 英雄は一人だけでいい――それはこれ以上、他の誰にも哀しみと苦痛を背負わせたくないからだ。

ども、全地球の皆様おはこんばんちわ。人呼んで「謎作家」、船沢です。 m(_ _)m そういや世の物書きは何を考えて文章を書いているか知らないが、自分の言葉にせよ引用にせよ、少なくとも私はこう念じながらキーを叩いているつもりだ。 たったひとこと――「伝われ」と。 君もそうだろ?

仮面ライダー/本郷猛は改造人間である。 彼を改造した「ショッカー」は世界征服を企む悪の秘密結社である。 《人間の自由》を守るため、仮面ライダーはショッカーと斗い続けるのだ。 https://note.com/nenkandokusyojin/n/n1ae2e0ccdf78

世界に変化を望むのであれば、まずあなた自身が変化になりなさい。  ――マハトマ・ガンディー 10月2日は「国際非暴力デー」。 孫子も「戦わずして勝つ者は善の善なり」と説いた。私利私欲に基づく暴力や恐怖政治は、たとえ親教師や社長や為政者だろうと断じて許されざる幼稚な蛮行の極みだ。

そういや今日公開だったか、『シン・仮面ライダー』。🤔 Twitterではタイムラインやトレンドがいろんな意味で凄まじいことになっとる。俺も観に行こう。😲

結局のところ似非フェミ勢って「口では男尊女卑や家父長制や自国文化を否定しつつ陰で既得権益に浴す、無知で驕慢で見栄っ張りで無責任な堕落した下衆」じゃあねぇか。😠 https://twitter.com/surumelock/status/1668193030673960960

「さっきから五代さんの言うてること、綺麗事ばっかりやんか」 「そうだよ。でもだからこそ現実にしたいじゃない。ほんとは綺麗事がいいんだもん」  ――『仮面ライダークウガ』 https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/05/03/083348

1971年4月3日は、言わずと知れた『仮面ライダー』第1話「怪奇蜘蛛男」初回放送日。 科学を悪用する組織によって人間の尊厳を奪われた男。だが、人間の「魂」までは失わなかった。 風と共に現れ、人間の自由のために斗う、大自然がつかわした正義の使者――ヒーローの伝説はここから始まる。

“斗うクリエイター”には、『健康のど飴 たたかうマヌカハニー』。 全地球のクリエイター諸氏にぜひ薦めたい逸品。 君も健康と人間の自由のために、人生を斗え! そんなわけで、めっきり寒まってきた11月。😉🍂 皆様今月もよろしく。m(_ _)m

世の中には「他人の幸せが許せない」人や「自分は“幸せになる”資格がない、『幸せになってはいけない』と思っている」人が多すぎる。 我々は誰もが「人間らしく幸福に生きる」義務と権利を有し、これを妨げるノイズなどクソくらえだ。 少なくとも私は「闇に抗い、闇と斗う」人間でありたい。

いつの間にかnoteも4年経ったしさ

今日は「いい色の日」で「いいヒーローの日」。 人間の自由と笑顔を守るため、ヒーローは斗う。 世界に悪と悲しみのある限り、ヒーローは死なない。 そして時代が望む時、ヒーローは必ず甦る。 君の胸に宿る「ヒーロー魂(SPIRITS)」は何色だ?💚💛❤️💙💖

この世で最も邪悪な者は「金と力さえあれば『何をしても許される』と思っている奴」と「金と力を得るために『己の魂を売り渡す』奴」だ。 人間のために斗う我々は、世界を覆う闇に無知なままではいられない。 https://note.com/1ovef00d/n/n8161c2e1cd3f

ところで12月18日は「国際移民デー」なのだが、そもそも戦争や内紛さえなければ、数多の人々が故郷を捨てて亡命することも、その旅路で力尽き命を落とすことも、待遇を巡って現地の住民と揉めることも、警察や入管から虐待されることもなかった。 人道的手段だけでは根本的な解決にならない。😠

今年もあの夜が来た。 君はまだそこにいるのだろうか。 多くの人にとって、夜明けは希望と未来の象徴だ。 けれど、もし独りの夜が怖いなら―― 我々の手を握って、来たるべき朝を待とう。 そして願わくば次の年も、そのまた次の年も、 君と我々が揃って夜明けを迎えられることを。 (´人`)

持てる者の才能(divine)は、それを持たざる者のためにある。才能とは芸術や運動に限らず、商業・政治・教育など己の経験と習得を経て培った知見や技能を含む「人に与えられるものすべて」だ。 https://note.com/terrakei07/n/n5cdffce41d6b

何事かを成す人間は、己の中に確固たる信念や物差しを持っている。 私の場合は「人間の自由のために斗う」。どんな理由があろうと、暴力で人類の尊厳と希望を脅かす者は、人の魂を喪った邪悪な怪人と同じだ。 https://note.com/dulduine/n/naa6ce9d29ba6

アイヌ・脱獄囚・帝国軍の金塊争奪戦を描く『ゴールデンカムイ』。その本質は「生命の継承」であり、あらゆる差別や迫害と斗う人々の物語=「人間讃歌」だ。 全四部の深い論考、ぜひ最後まで読んでほしい。 https://note.com/ishtarist/n/ndf84f6d904c7

【船沢絵】仮面ライダー新1号/『仮面ライダー』

科学者や技術者といえば「意思疎通困難で孤独な変人」のパブリックイメージがある。 だが本来、科学技術は人類の未来と世界平和に寄与するためのもの。だからこそ表現力や対話力が必要な仕事なのだ。 https://comemo.nikkei.com/n/n591db0e35304

今さらこのご時世に「男らしさ」みたいなジェンダーロール(性役割)を押しつけるつもりはないけど、note社もpixivも吉野家も少しは男前豆腐店やTestosterone氏を見倣ったらどうなのさ。😠 https://note.com/33_33/n/n9bc6ab01aebc

善行は「善意」とは違う。たとえ偽悪的に振る舞い、その真意を誰も理解できず、人々が称賛しなくても、誠の心=「黄金の精神」から出た言動を貫き通すなら、その生き様は時空を越えて他の誰かに必ず伝わる。 https://note.com/k_maru027/n/n04bf8d4cac4c

『青鞜』から111年、女性参政権から76年。先人たちの尽力で、日本の女性たちは男性と同等の権利を勝ち得てきた。 しかし今も、この国に「人間の自由」があるとは言い難い。だから斗い続けよう。 https://note.com/masudamegumi/n/nc6b93ec1a39f

私のミッションは、仮面ライダーと同じ「人間の自由の為に斗う」。 ただし斃すべき相手は実体のある敵ではなく、社会に蔓延する悪意や暴力、立場の弱い人々に理不尽な苦行を強いる歪んだ価値観だ。 https://note.com/mogura2001/n/n17dd6bba2905

船沢荘一と『未来制作所イフリート』が斗うべき敵=悪の勢力は数知れない。 例えば「ビデオゲームを有害とみなして敵視する教育界隈」もその一つだ。 ゲームは子どもの発達に有害なのか|えんどう ≒ 遠藤 涼介 https://note.com/doen/n/na49ee2abc030

私が思う「立派な大人=ヒーロー」とは、たとえ理不尽な運命に翻弄され、その心に悲哀と懊悩を抱えながらも、人間の魂(SPIRITS)を喪わぬ者。おせっかいで、真摯で、高潔で、不器用な、ただの人間だ。 https://note.com/dulduine/n/n92858c5f1bfa

どんなお題目を掲げようと、戦争の本質は「命の奪い合い」だ。奪われたら奪い返し、それすらなければ自国の資源も奪う。その犠牲者が少年兵だ。 我々はこの悪しき連鎖を根源から断たねばならない。 https://note.com/yamadaswitch/n/n33d48a8efa2f

民主制(democracy)は思想や体制としての“主義(-ism)”ではなく、あくまで「制度」だ。ただそれを行う者の良心と正義が問われるだけである。 ちなみに、対義語は「君主制(monarchy)」。 https://note.com/kirik/n/n86cda3d7d585

ヒーローはいつの時代でも常に孤独である。たとえ誰に顧みられなくとも斗い続けるのは、彼らに信念と使命があるからだ。 「誰かに褒められなくてもいいや」と考えたとき、孤独が味方になる|ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/289546

仮面ライダーが守る『人間の自由』とは「尊厳と希望の恒久的担保」。これが保証された世界で人々が求めるのは「豊かで多様な可能性に満ちた未来の創造」だ。 自由の先にある豊かな世界|池 辰彦 https://note.com/tatsuhiko_ike/n/n856b41a85b1b

というわけで本日は「こどもの日」なのだが、近頃は子どもや家庭や社会のことすら考えない大人どころか、いつも不機嫌で平然と他人に八つ当たりし、果ては「そもそも人間なんて生まれなければよかった」と思っている狂った大人どもがあまりにも多い。この理不尽な地獄から子どもたちを救おう。😠

仮面ライダーは正義のために戦うのではない、人間の自由のために斗うのだ。 人間はみんな仮面ライダーなんだよ。 私のための私による私だけの正義|篠原かをり @koyomi54334 https://note.com/kaopy/n/neaeac82c0537

ども、全地球の皆様はじめまして。 人呼んで「謎作家」、未来制作所イフリートの船沢荘一です。m(_ _)m ミリオンアーティストという謎の肩書きを引っ提げ、TwitterやFacebook、LinkedInやpixivにも出没してます。 どなた様もひとつよしなに。\(^o^)/

12月10日は「世界人権デー」。 西洋由来の概念である人権(human rights)とは、人類個々が持つ人間性(humanity)=人間らしく生きる自由を保つための権利だ。 我々は誰もがヒーローとして、無辜の人々から人間の自由を奪う、あらゆる悪しき脅威と斗い続けねばならない。