技術が役立つと称えられるのは、それが出来てから何年後になるか様々な技術で検証してみると、日本の科学技術の実用性が定量化出来るのではないかと思っている。勿論、既に実践している人らもおられるだろう。技術を今一度総覧する価値はひょっとしたらあるのかもしれないね。
館林市の気温よ。。猛暑日というレベルじゃ済まない。本能寺の変だよこれ。誰だよ太陽焚きつけた奴。。
芸術の裏側には世相があり、権力の反対側には民意がある。世界を眺めると、見えなかった思いが浮き彫りになって、他人事ではいられなくなる。確かに世の中、そんなに変わっていないのかもしれないな。