「コハクチョウは風に向かって飛び立ちます」 松本空港と一緒です。 風が吹いてくると大移動です。 1羽が首をめいっぱい持ち上げ鳴き始めます。 「行くよ~」の合図です。 コハクチョウの離水です。 コハクチョウの写真集▶https://editor.note.com/notes/nac94cd18badd/edit/
「コハクチョウの離水」コハクチョウの離水の撮り方はいろいろです。横から、正面から、後ろからetc。一番難しいのが正面からです。三脚を使っていては間に合いません。ハンディー撮りです。風に向かって飛び立ちます。松本空港と一緒です。風か吹いてこないと飛び立ちません。延々と待機です。
「コハクチョウの離水」コハクチョウは風が吹くのを待ち、風に向かって 飛び立ちます。方向移動です。助走路が必要です。氷が張った場合は溶けるのを待って飛び立ちます。1羽で飛び立つのはまれです。「行くよぅ」の合図は先頭の1羽が首を持ち上げ鳴き始めます。合図を知らないと離水は撮れません。