予約した鉢だけのつもりが。とても良い香りだったので、思わず。剣弁なのもよき。実生の花は全て違うから、きりがなくて困りますな。いい意味で。
夜間は氷点下で凍るような環境でも、少しずつ花が開いてて嬉しい。逞しく頑張ってくれてる。
クリスマスローズのプチドール沙羅。欲しい品種が無かったので、これにしてみた。ミヨシさんの株なので、来年は花が咲くと期待✨
クモマグサ。あまり一年草は買わないけれど、このごろ挑戦してる!かわいいなー!零れ種とかありませんかね?😂
少しずつ開いてくる姿も美しい。寒いけど頑張ってくれてありがとう。
ディコンドラのセリセア。ほかのよく見るタイプとは違って、コンパクトで密な感じ。私はこっちのが好きかなー!
ラナンキュラスポンポンハーマイオニーが開き始めてきた!と思ったら外は雪。ぱないす。室内へ避難。
いい感じに花が増えてきて嬉し!庭人さんの...なんだっけ?🤔
マーブルリーフのニゲル。ものすごーく低い位置で咲いてる。このあと、4つは咲いてくれそうな蕾も。シンプルでかわいい〜。よきよき。
マリア様が咲き始めました。純白の美しさ...!去年買ったから自分で咲かせるのは今年が初めて。もう少し早く咲くのかなと思ってた🎄
クレマチス貴婦人のたしなみさんが、しっかり動いてくれてます。変化が目に見えてわかるのは嬉しい☺️寒波終わったら植え替えしよ!
徒長した枝を挿したものがいつの間にか!よき〜😆
娘氏定例の「これがいい!」です。たしかにかわいい色!採用!!
あすなろブルーは鉢も良いせいか、調子よくしています。とはいえ昨日からの寒波で果たして。軒下には置いてるけどどうかな〜🙄
インフルエンザ上がりだし寒いしやる気起きん...という感じですが、マトリカリアだけ花壇に下ろしました。ゴールデンモスさん、よろ!
アネモネのこのポンポンのような姿が可愛すぎる!花びらめちゃくちゃあるし!すごい!色もかわゆす!
欲しかった色がなかったので出直そうと思ったら、娘が「これがいい!」と。たしかにいない色だし、とお迎えしたのでした。
プルモナリアを植え付け。全く知らなかった花だけど、花の色がめちゃくちゃ可愛い😍シルバーリーフなのも好み!春が楽しみ😊
ラケナリアがいい感じになりつつあります。葉の斑らはだんだんと消えてきました。そういう感じなのかー。
初めてモッコウバラの剪定と誘引をしてみました。剪定、誘引しないと花つき悪いとか知らなかった!知らないことばっかで日々学びですなー。、
前に住んでた家の近くで見かけたピンクの椿がすごく印象的で大好きだった。それを思い出してお迎えしたハワイ。ネーミング😆ってなったのもまたよき🤭
ラナンキュラススプリンクルピンクバイカラーが、ここまでピンクになってきました!かわいすぎるー!!!一日中眺めたい。
オキザリスまた増やしちゃった!花壇でもりもり増えてくれたらなーという希望。
ラナンキュラススプリンクルピンクバイカラー。たぶん。娘選抜。カサブランカ選ぼうとしてた時はさすがにどうやって阻止しようかめっちゃ考えた😃百合系ならマジックアマリリス欲しいな!
みきドワーフ植え替えしーたーぞ!あ、剪定せねばでした。
斑入りが可愛かったので、つい。スキミアのペローサ。シキミアだったりベローサだったり、どれなん😂ってなる🤭
ブルーグラビティを植え替えしたものの、もっと根鉢崩せばよかったのとコガネムシチェックしてなかったことに気づいてやり直し。全力で崩したので、あの鉢でも十分入ったし、害虫も異常なし!一安心🫶もっと大きくなーれなれ!むしろ入ってた土余ったんだが??😐
ラナンキュラスイカロスピンクが超絶元気なので鉢増し。今年はどれくらい咲いてくれるのか楽しみ〜❣️
ハイビスカスのケイトさんが不調。灰カビ病かと思われます。土に近い部分なので切ることもできず。それでも、腐ってる感はなくなったので、回復を祈るよー!
この色の感じ、すき!神戸べっぴんさんのブルーシャドウのはず🩵
どこにどう植えようかなかなか決まらなくて、待機し続けるビオラたち。地植えならいいところにしたいけどもう空いてないし、鉢はまず開けないとだし。こだわりすぎるとすすみませぬ。
オキザリスを2種お迎え。雅と黄昏を霜で溶かしたので、春までここで待機。パープルドレスとオックスローズ。ローズさんは値段見ずにレジ行ったけど、後で見て驚いた😂アネモネ2つ買えたなー😇
八重のノースポールを植え付け。来年、零れ種で増えるといいなあ!
桃の木ゲトー!!矮性で花も実も楽しめる!明日まで待てないから、お子たちお迎えしてから行っちゃった!実際「問い合わせが増えてて、何かで見ましたか?」って。そっかー買えてよかった🙌
待機苗たちをやっと植え付けできた〜!年末の帰省までになんとかできて一安心。といっても6日も家を空けて大丈夫かな...水切れとか🤔
八重のシクラメンが開いていく姿がかわいい。本当に花持ちがいいフェアリーピコ。
明けましておめでとうございます。見事にインフルエンザAのため、帰省は途中からで中止で帰宅し、文字通り寝正月なのでした。アプリのゲームが進むこと。明日はお庭チェックをしたいなー。ということで、本年もよろしくお願いいたします。
溶かしたので再度お迎えしたラナンキュラスイカロスパープル。この品種は同じくイカロスパープルでも色幅が大きくて面白い。この絞り、最高です!
寒さが増して、紫が強くなったようです。青い方が好きだけど、変わっていくのもまた一興。いろいろ楽しめて嬉し。
積雪地域でもめちゃくちゃ元気なプリムラ。夏はうちくらい暑いらしいけど、夏越しも冬越しもしてどんどん増えてるらしい。逞しすぎる...。
クレマチスに手を出してしまった...。クリスマスローズ👉バラ👉クレマチスとセオリー通りだな!!そして普段セールにならないからって新春セールでふたつも!ティンクルパープルと貴婦人のたしなみ。はなせきぐちさんのクレマチス。いつかは...がまあまあな勢いでクリアされてる🤭
ウッドデッキに夜間の防寒エリアを緊急設置。火曜からぐっと冷え込むらしいから...。しばらくこんな感じなんだろうなと。去年も3月中頃に雹降ってたし。
息子が気づく程度にはミッキーらしくなってきた🤭落ち葉で右側のがボリュームあるけど😅春には球根系がまあまあ出る予定!結構植え込んだけど、もうどこにどれだけ植えたか忘れたな〜🤣
マトリカリアのカラーリーフ。宿根草らしいので、これからが楽しみ😆