見出し画像

1月のガーデニングノート

こんにちは、ももとです。
感覚でガーデニングをしてきた2024年。
後になって「剪定わすれてた!」「植え替え時期過ぎとる…」といったことがそれなりにあり、やはり記録したほうがいいなと思い立ったので、ノートを用意して記し始めました。

それを、さらにどこでも確認できるようnoteにも残すことに。
まずは「書く習慣」からがんばろ!


1.お迎えしたもの

①花苗

  1. クレマチス ティンクルパープル➡2月植替え 10号くらい

  2. クレマチス 貴婦人のたしなみ➡2月植替え 6,7号くらい

  3. ホスタ フラグラントブーケ➡2月植替え

  4. ラナンキュラスポンポン ハーマイオニー

  5. ラナンキュラスポンポン イグルー

  6. プルモナリア シルバーブーケ

  7. ブラキカム ゴールドマット

  8. クマモグサ

  9. ポピー アメイジググレイ

  10. ワスレナグサ

  11. スイートチャリオット(見切り品)

  12. クリスマスローズ オリエンタリス ピンクベイン➡植替え確認

  13. オキザリス パープルドレス

  14. オキザリス オックスローズ

  15. タイム ジャコウ草

  16. フウセンカズラ(種)

  17. ハオルチア 十二の巻

緑多め!止む無し~。

②資材など

  • ビストロン10 1L

  • 微粉ハイポネックス 500g

  • グリーンソイル 25L

  • 硬質赤玉小粒 14L

  • 根っこつよし 6号

  • まさ土 

2.作業

①予定した作業

  • つるバラ剪定・誘引➡本当は12月中の誘引が良いので準備をしておく。

  • バラ剪定➡1月末の剪定に向けて2週間前に葉を落とすなどの準備を。

  • クリスマスローズの管理

  • 在庫肥料・農薬の確認(残量、期限)

  • 鉢の管理(土を抜く、廃棄)

②行った剪定

  • ブルーグラビティ剪定(虫チェック、根鉢減らす)

  • ミニバラ剪定

  • 菊剪定(1/3に)

③行った鉢増し

  • ラナンキュラス イカロスピンク

  • ラナンキュラス ニノス

④行った植付け

  • シキミア植付

  • スイートチャリオット植付

  • ラナンキュラスポンポン2種植え付け

⑤行ったクリスマスローズの管理

  • 新葉を減らす。

  • 傷んだ古葉を切る。

⑥行った施肥

  • 地植えの落葉樹たちに油粕を施肥。

⑦行ったその他作業

  • 鉢の整理➡残土、不要鉢処分

  • 所持肥料・農薬の在庫・期限及び用途の確認と処分

3.振り返り

①花木

【ハイビスカス ケイト】
カビが発生し、地上すぐの部分が溶けるような状態。
➡急に水をあげすぎたのが原因?
 もう廃棄かと思ったが、一先ず落ち着いた?のでもうしばらく様子を見ることに。

ぐじゅっとしてたのが乾いて、なんかいけそう?
来週中にお迎えした園芸店さんに助言をもらいに行く!

【バラ ブルーグラビティ】
剪定は予定より短くすっきりできたが、根鉢を崩す部分が甘かったのでやり直すことに。
今後、根鉢はしっかり崩す、コガネムシなどの害虫確認を念入りに行う

②観葉植物

【アロカシア シルバードラゴン】
不調のため株を確認すると根がなくなっていた。
購入後、植え替えせずに冬越しさせた方が良かったよう。
少し前に植え替えたアグラオネマピクタム2株は元気なので、タイミングが悪かったと思われる。

以上が、2025年1月のガーデニングでした。

4.最後に

こうしてみると、年初からなかなか飛ばしてお迎えしてます(笑)
ラナンキュラスはもういいかなと思っていたのですが、ポンポンはかわいすぎました。思わず。ふたつも…(笑)
年末年始はセールがあるのも曲者です。ついついですわ!

調子よくお迎えしていますが、悔いはありません!
「やっぱり欲しかった…でももう見つからない…」ってなるくらいなら、お迎えしてしまうっていう。

今年の方向性や目標

【お迎えしたい】のは、
ホスタ(ジューンを始めいろんな種類)
エリゲロン アズールフェアリー
ディコンドラ セリセア
クローバー ピンク&シルバー
クレマチス テキセンシス系・ヴィオルナ系
アロカシア シルバードラゴンは再挑戦で!

を抑えつつ、資材に力を入れて一つ一つを丁寧に育てる。

【方向性について】は、
夏に休眠するものをメインに育てる!!

もうこれですわ。
今年の一番の方針。

夏の水やりきつすぎ。
花壇以外の鉢は夏に休眠するものを主にして、
盛夏はお花も私もお休みモードでいこうと思います。

鉢植えもなるべく陰に移動。
今年は日陰作る。本気で。暑くなる前にがんばろ!

最後にとか言いながら長くなりましたが、今年は
「盛夏はがんばらないガーデニングを楽しむ!」
をモットーに楽しんでいきます。

それでは、良いガーデニングライフを!


いいなと思ったら応援しよう!

ももと@ガーデニングノート
サポートしていただけたらすっ転ぶ程喜びます!よりお役に立てるよう努める所存です(^ω^)