【元ガラケー親父】華麗にスマホを使う
じつは何を隠そうこのぼくは、
つい昨年までガラケー使いでした。PCと激安タブレット、そしてポケットWi-Fiで生きておりました。
2018年頃だったか。あるアプリをどうしても使用する必要に迫られ、泣く泣く中古の超ボロいスマホを買ったことはあります。動作は遅いし電池は死んでて、とても普段使いに適うシロモノでは無かったです。
「何がスマホじゃい」と、
それでなくても最新ガジェットに否定的だったのに、さらに意固地になりましたね。ところが世の中は例の騒ぎも手伝い、一気にリモートやキャッシュレス化の流れが進むことに。
こうなるとさすがにガラケーではキツい。それでもぼくは頑なにスマホ導入などせず、ただ引きこもり気質をこじらせるだけでした。
そして転機は昨年秋に、
訪れます。何がきっかけかもう覚えてないのですが。急にやる気が出てきて、禁煙したり家財道具を捨ててミニマリストになって、食事を改めたり結果ダイエットに成功したり。
あげくに起業を考え始め、おそらく生まれて初めて、本気で勉強をするようになりました。でもこれまで何ら向上心を持ち合わせなかったので、スキルも資格も無し。いったい自分に何が出来るのか。
いろいろ模索する中でnoteに出合い、
頭の中を言葉にするうちに見えてきたのが今の仕事です。方針が決まれば突き進むしか無いですよね。いままさに、その真っただ中です。
今日、スマホを使って
ちょっとした冒険をしてきました。バスに乗って街へ出て、商店街に行ってきたのです。
「何それ、普通だろ」と思いますよね。ところがこれ、田舎の中途半端な都市に暮らしてると、結構ハードル高いんですよ。
いつもは車を運転して移動するので、バスに乗るのも数十年ぶり。普段、関心が無いので自分の地域にバスがどれだけ通ってて、近くにバス停はあるのかとか。なんにも知らない。そこからでしたね。ところが、
Googleマップで解決
しました。行き先を入力してナビ開始を押したら全部でますね。めちゃくちゃ便利じゃないですか!なんですかこれ。移動手段を選択したら、最寄りのバス停から目的地までの料金、直近の出発時間まで。一発で解決。スゴすぎる。
ワイヤレスのヘッドフォンを装着し、音楽を聴きながらの移動。驚いたことにスマホが話しかけてきます。
「○○停留所から2分後に出発します」
「20駅先の○○停留所で降りて下さい」
うおお、何て親切なんだ。ありがとう!
帰りもこの調子で、全部Googleマップにお任せしましたね。もう迷わずどこへでもひとりで行けますね。スゴすぎる。
おサイフケータイも
使ってみました。先日マイナポイントを申請してEdyにチャージしていたので。ちゃんと事前に調べてスマホも設定して行ったのですが、やはり最初は戸惑いますね。
自分では店員さんにちゃんと伝えたつもりだったのですが、勘違いされてしまい、最初からやり直したりして。暇な時間を狙って行ってたのに、そんな時に限って行列出来ちまって。めちゃくちゃ大汗かいてしまいました。
知識を得ただけでは無理
やはり、実践が大事だと痛感しました。実際に使わないと分からないことは多いです。しかもぼくの場合、それを他人に伝えないと始まらん仕事なんですから。でもこれでまたレベルアップしましたよ。
まだまだやるべきことは沢山あるけど、毎日が驚きとワクワクの連続。ちっとも苦にならない。なんでもっと早くこうしなかったんだろう。いくつになっても学ぶことは楽しい。ありがたいことです。
それでは今回はこの辺で。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。さよなら~