![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59004583/rectangle_large_type_2_7b54a10cbcb57b756979502900ef1145.jpg?width=1200)
美味しんぼ11巻のトンカツ慕情は本当にいい話なのだろうか問題
なんと、美味しんぼについてもはや半年も記事を書いていないなんて‼︎ これは怠慢と言われても仕方がない、すみません雁屋哲先生花咲アキラ先生‼︎ 久しぶりに全力で行きますんでどうかアレだけは勘弁してください‼︎ オーマイコンブの料理を作って食わされるのだけは勘弁してください‼︎
「OH!MYコンブ」より。こんな食に対する冒涜をしろなんて、勘弁してください‼︎ てか誰がこんなもん食うんだ秋元、いい加減にしろ‼︎
閑話休題、今回のテーマは名作の呼び声も高い「とんかつ慕情」を考えてみようの回だ。みんな最後まで付き合ってくれよな‼︎
突然ですがCM。最近飲食系のnoteを立ち上げました。その名も「暴食のhasegawonder」ですよろしく‼︎
とんかつ慕情ってどういう話?
まずは簡単なあらすじとネタバレをしますよ。
「@Wiki」より
こちらを軽く読んで頂いて、あとフツーにネタバレしますけど富豪になった里井さんが中橋夫妻に店を持たせるってオチです。
「スナックバス江」より。ネタバレするって言ってるから文句言わないで‼︎
そしてこの回は、Twitterなんかやってる人なら見たことあるであろうこのセリフの元ネタ回である。
ネットで美味しんぼの元ネタとしては、以前のラーメン三銃士並みに使われてるかもね。
しかしこのとんかつが旨そうに見えねぇ……なんか名作ホラー漫画「BMネクタール」のBM見てぇだなと思っていたが、それは言い過ぎだったようだ。
「BMネクタール」より。言い過ぎでしたわすまん‼︎
俺にはそんな良い話だと思えなかった理由を考えてみた。
まぁそもそも美味しんぼの話は大半が欺瞞だと言うことは周知の事実だとして、それにしても評価が高いのが納得のいかないポイントを上げますよ。いつもの揚げ足取りと言われりゃそれまでかもな‼︎
「スナックバス江」より。謝りませんよワタクシは‼︎
その中で今回気になる疑問は以下の2点。
その1、亭主夫婦に確認を取らず店を買い取らせる。
その1と言いつつもこれがこの話のオチかつ最大の問題ではないかとフツーに思う。いくら騙されて店を追われたとは言え、なんだか妙に高級感漂う老人ホームにいる中橋夫妻。
聖愛老人の家に住んでんだぜ。てか老人ホームに老人てワード入れねえだろ‼︎
いくら不本意にとんかつ屋を閉業したからとはいえ、老人の家にいる老人をいきなり渋谷の一線級の立地の店をねぇ……
一応手紙をやり取りしてた期間は書いていないが、里井さんがアメリカに渡ったのが30年前でしばらくは忙しくて、久々に手紙を書いたら宛先不明と。まぁそれが5年くらいだとして、少なくとも20年くらいブランクがあるんじゃない? 料理の腕はあるとしても、60〜70代の老人にいくらのローンを払わせるのか? プレゼントとは言えさぁ。
ちなみに恋文横丁ってのは渋谷駅のド真ン前ですよ。
作中にも描写がありますね。
味の良いとんかつ屋、渋谷駅前、老人2人で行けるものだろうか? こいつに欺瞞を感じてしまうのは俺の性根が腐っているからかしらん。
「スナックバス江」より。なるべく早く死ぬから美味しんぼをディスらせて‼︎
その2、いくらのとんかつをいつでも食えるようになれと言っているのか。
所謂名シーンだが……
若かりし里井さんが「うほおっ、うんまい‼︎」と言われるこのとんかつ大王の定食、そして名言と言われると「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」という発言。hasegawonderとしてはこの発言に美味しんぼ全体に漂う欺瞞が集約されていると言っても過言ではありませんな‼︎
「スナックバス江」より
美味しんぼ根底にある思想は「良いものを手間暇かけて」というものですな。これは枚挙にいとまがないくらい出てくる訳ですよ、チェーン店や工場での大量生産をとにかく否定する。本物ではないってね。
この回はそういうディス回でこそないものの、いつでも「とんかつ大王」のとんかつを食えるくらいというのは、つまりいくらの事なのかね? と下衆なワタクシは思うわけですワイ。
「スナックバス江」より
美味しんぼに欠けている視点、マネーとコスト。
過去回想では如何にも古臭くてボロい定食屋然としていたとんかつ大王、現代価格で1000円もしなそうなイメージだけれど、果たしてこれはいくらで提供されるのか?
という訳で俺は原価計算とか細かいこたぁ分からんので、「渋谷駅 黒豚とんかつ」で検索したところこれがあるのがとんかつチェーンの「とんかつまい泉」ですね。さぁ果たしていくらするのか?
「とんかつまい泉」HPより
おいチェーン店で3000円もするじゃねぇか⁉︎ しかもとんかつ大王の方は油も黒豚使って作ってんだからもっと手間かかってるだろ、と考えるとこれ以上安くなるかね?
「スナックバス江」より。美味しんぼでもちょいちょいそういう話出てくるが、基本金持ちの話だよなぁ。ほとんど金と労力で解決だから‼︎
で、いつでも「とんかつ大王」のとんかつを食えるような人とは。いつでもの定義が難しいが、まぁ仮にランチで週3回としてみると3000円×3=9000円、それを1ヶ月4週として9000円×4=36000円。つまりランチに36000円くらい毎月掛けられる人ってことは、正直結構えらくならないと無理じゃないですかね中橋さん‼︎
ちょうどいいのハードルが高くねぇか⁉︎
つまりそこそこの財力は必要だから頑張れよってことですか?
「スナックバス江」より。俺は貧乏ではないが絶対明美ちゃん側の人間だ‼︎
そう考えるとですよ皆さん、とんかつ慕情は「月40000円くらい酒を含まず気にせず食費に使える」奴がちょうどいいんだよって言ってるんだと思うと、ホントに良い話だと思えますかね? 俺には思えない‼︎
「スナックバス江」より
以上、真っ向からとんかつ慕情良い話に逆らってみるhasegawonderでした、また次回の美味しんぼでお会いしましょう‼︎
再度自分のnoteのCM。チャリンコでラーメン食いに行くチャリンコ!ラーメン道もよろしく‼︎
今回のトミー
11巻のトミーは水着回もあるし見所多いですよぉ。やっぱりカキ氷食いすぎて救急呼ばれる奴とかサイコー‼︎
どこで買ったんだそのクソみたいな水着は‼︎
熱くて旨いと気が狂うそうです。
山岡とカンフーに勤しむ、サイコー‼︎
トミー以外にも香港味対決もあるし、表紙の雄山もムカつくし全体的にスーパーな1冊といっても過言ではないでしょう‼︎ みんな買って‼︎
以上、注釈のない画像はすべて「美味しんぼ」より
俺の美味しんぼ感想戦シリーズですよろしく‼︎