![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129088795/rectangle_large_type_2_d5525073c5483922bed3d0d1c112da15.jpeg?width=1200)
【ブルーアーカイブ】リリース3周年!アトレ秋葉原コラボ2024を満喫!【ブルアカ】
◆アトレコラボ
『ブルーアーカイブ POP UP SHOP in アトレ秋葉原』が2月1日(木)から2月15日(木)まで開催中だ。(※2月5日(月)は休館日)
3周年を迎えたということでアニメイトカフェコラボや一番くじといった様々な企画が開催されているわけだが、今年もアトレ秋葉原にてポップアップショップが開催となった。大変めでたいものである。
★関連記事
昨年は美食研究会にスポットを当てられたのに対し、今年は風紀委員会が担当となっている。更には2月より開催に因んでバレンタインがテーマにもなっている。昨年の美食研究会もそうじゃなかったっけ?とチェキったら、単にチョコ型ラバーキーホルダーが販売商品のひとつに入っていただけだったのでぼくの思い違いだった。
◆風紀委員会
【イベント紹介】
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) January 23, 2024
1/24(水)メンテナンス後より、新イベント「陽ひらく彼女たちの小夜曲」を開催します!
報酬として「イブキ」さんをお迎えできる他、「ヒナ」さんを操作して行うフィールド探索イベントもありますので、ぜひお楽しみに♪
▼詳細情報https://t.co/CrgBOOpJVJ#ブルアカ pic.twitter.com/TvLSgi3hHK
風紀委員会は最近始まった新イベント「陽ひらく彼女たちの小夜曲」でも今回のメインを担当している。実に良いイベントだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1706754423233-jj6FW5yaBd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706754423295-zrMtWoQqY4.jpg?width=1200)
なんといってもヒナを実際に操作してゲヘナ学園を探索できる更なる世界観の拡張が強みだった。手動移動が面倒だと感じられる人はいるかもしれないが、ぼくとしては学園の具体的な施設がどうなっているのが実際に手に取って触れてみたい気持ちがある。せっかく秀逸なSDCGがあるんだから、それをバトルだけでなくイベントにも起用するのは良い試みだ。こういうのはもっとやってほしいな。3周年ならではのサプライズでもあるけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1706754443708-FwHwMrrp8A.jpg?width=1200)
猫撫でられるのかわい~!タップするまでずっとなでなでしている。癒し。
ヒナは今回もかなりの苦労人だったなあ。
事件調査と同時にピアノの練習もやらなければならないとかなかなかの過密スケジュールだったろう。ドレスアコは勿論、昨日実装されたばかりの限定ドレスヒナもゲッツしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706756987190-vCHxDIZpwQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706756987242-7vwSrMDxMc.jpg?width=1200)
全然成長できてないじゃん。それもそのはず素材が圧倒的に足りない。ボスケテ。石はそれなりにあるのに(つっても今回25k使ったけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1706754518828-oSo59BFewg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706754518867-DycFHaszl1.jpg?width=1200)
というわけで、ぼくは風紀委員会ではヒナとアコが好きである。
ふたりとも限定(ついでにマコトも)だけど、こういうときのために石4万貯蓄しておいたからな。
アコはドレスになっても今回のアトレコラボでも相変わらず露出度がおかしい。よく審査が通ったなと思う。先週アニメイトカフェの帰りで池袋駅内のブルアカ広告を見かけたら謎のナーフがかけられていたくらいだもん!
![](https://assets.st-note.com/img/1706754946761-oy7FYw3lhj.jpg?width=1200)
◆LINEを使った事前抽選制
今年も2月1日~4日は混雑が予想される。
そのためLINEでの抽選制となっている。去年はLivePocket-Ticket-を利用していたが、LINEである。(※現在は受付終了)
今回困ったのは当選しても集合時間がランダムに選定、つまるところ時間指定ができないのである。まあ一日10枠もあると抽選は大変だろうし(特に18時以降は学校帰りの学生や退勤する社会人が多くて競争率高そう)、その日はいつでも行けるように丸一日予定は空けておけってことなのだろう。
ぼくは平日当選、休日落選となった。あいにく有給は入れられたとはいえ、肝心の整理番号がなあ。もっと若ければなあ。まあ初日当選なだけでも嬉しい。…お目当ての商品が品切れさえしていなければ!
いちおう参考までに調べてみたところ、去年のアトレコラボは2日目で初めて公式Twitterで品切報告された。…今年はどうかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1706755110725-BWjJpMtKPJ.jpg?width=1200)
なお集合場所は去年と同じ北口の扉前かなと思ったらそうではなく、アトレ2階北口(ABCマートの左手、エレベーター付近)になるようだ。まあ外は寒いからな。
…と思いきや、
![](https://assets.st-note.com/img/1706775015193-4qtvnrIpI9.jpg?width=1200)
実を言うと、指定時間の数時間前から入場出来た。
これから数時間暇潰しどうすっかな~と悩みながら昼食を食べている最中、整理番号に伴ったQRコード、つまるところ入場証がもうLINEで通知が来ててやけに早いな。まさかこれもう入れるのでは…?そのまさかだった。
整理番号は一日につき700人分もあるそうなのだが(競争率やけに高いそうな)、当選しても流石に平日から100%入場するとは限らないのか、どんどん整理番号をサクサク重ねていってぼくのターンが来たと考えられる。
そういうわけで、明日以降もこうなるとは断言できないか指定時刻より早く到着しても良さそう。なんなら途中で自由入場になるかもしれない。
◆アトレラッピング
![](https://assets.st-note.com/img/1706752515720-ZJ9I8s68Kj.jpg?width=1200)
アトレ秋葉原名物・屋外ラッピングは勿論今回もある。
午後某時刻から物販へ並ぶとはいえ、これを撮影したいためだけになるべく混雑しないだろう午前中に出発し、今この記事をスタバナルドで書いているのである。快晴でなにより。
![](https://assets.st-note.com/img/1706752577060-maLh1hDMqh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752577180-XHVW8hOZc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752578402-HiQoTPJOGq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752579020-D5iBcbeYej.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752627161-nN6jZySevS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752579091-eXp2DiKzC9.jpg?width=1200)
南口側。
![](https://assets.st-note.com/img/1706752813170-lASI6qzKpl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752801446-hRbzlgVxPi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752800940-apXS4QIwaF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752800823-PGS7ScZZRh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753252482-gmseSYqdgM.jpg?width=1200)
電気街改札口側。
![](https://assets.st-note.com/img/1706752897915-flghoKtH1p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752897501-em9bobMKaT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706752898782-B3GxZOs7HB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753276425-snrIZWB5Co.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753276580-ZOMt5n5YKo.jpg?width=1200)
北口側。
![](https://assets.st-note.com/img/1706752983389-Afx2jCNisN.jpg?width=1200)
最後に風紀委員会がどーん。
序盤でこのCGが見られる、つよつよオーラある四人。やっぱりアコの参謀係数はこの頃が一番高いと思う。
◆アトレ店内
![](https://assets.st-note.com/img/1706753345298-jUpGM76URk.jpg?width=1200)
物販は昨年同様2階。今年も等身大POPが掲示されている。
…ヒナは両翼のおかげでどうしてもでかくなっちゃうな!Yostar通販のアクスタも例によってデカいしな!ヒナだけを撮ろうとすると他の子も映っちゃうな!それ故の存在感なのだが!アコの乳房に匹敵するレベルでSUGOI DEKAI
![](https://assets.st-note.com/img/1706753344489-THlXMdjZjU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753345064-LEx1fC9DW8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753344661-zVpeBL9X1A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753359615-58Kkr0lvu8.jpg?width=1200)
「あれ?通常verなの?」と思った人は多いハズ。だが向かい側には、
![](https://assets.st-note.com/img/1706753517803-xAfbRN708O.jpg?width=1200)
今回の描き下ろしイラストの等身大POPも勿論展示。
![](https://assets.st-note.com/img/1706753517095-AupUzjOKb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753517419-guRBN1lQh1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753517578-75zVYNvXRD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706753529086-oz2fgg5cFx.jpg?width=1200)
アトレロゴ付なので今回のイベントのために用意されたものである。しかしアコの横乳はほんととんでもねえな。何も知らない人が見たら「えっ!?これはみ出てるの!?」と凝視したんじゃなかろうか。
店内は実家のような安心感溢れるタイトル画面BGM「Constant Moderato」を筆頭にBGMが流れているのは今年もだ。…いやもうタイトル画面変わっちゃったからBGM聴くのはブルアカらいぶくらいしかないんですけどね。変えたいけど変えられないのかなあ。
なお時折風紀委員会四人のラジオドラマ風店内アナウンスも流れる。昨年チョイスされた美食研究会のことが話題になっていた。アトレの料理店は一度も利用したことはないのだが、流石に爆破はしないだろ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706754197409-TFK76k8TBa.jpg?width=1200)
なお一部店舗で500円お買い上げごとに今回の描き下ろしイラストを使用したカード(全6種)がもらえる。
📌2/1(木)~2/15(木)
— 三省堂書店 アトレ秋葉原1 (@akb_sanseido) February 1, 2024
「ブルーアーカイブ」×アトレ秋葉原コラボ開催!
当店入口にて関連本コーナー展開中😃😃
アートワークスも大量に入荷いたしました!!📚
キャラカードご希望の方は必ずレジスタッフにお申し付けください 🙇♂️
※無くなり次第終了となります #ブルアカ #ブルーアーカイブ pic.twitter.com/dXr9VUjGUR
対象店舗はまとめられていないが、ほとんどの店舗対象といっていい。まあ三省堂書店が一番いいだろう。
今回のコラボとは別件だが、2月2日(金)~2月29日(木)は『元気回復 秋葉原電気街まつり 2024』が開催。ブルアカのフラッグが掲示されたり(2月1日時点では未掲示)、対象店舗にて2,000円以上お買い上げで景品がもらえたりするので、そちらも目当ての先生は是非とも参加してみてはいかがだろうか?
◆戦利品
![](https://assets.st-note.com/img/1706775541026-SXOpjJ97fo.jpg?width=1200)
ヒナとアコのアクスタ(各1,650円)
ヒナは例によってでかいな。アクスタにしては珍しく保護フィルムがついているので安心して持ち帰りできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1706775834646-Adv8ptzIk0.jpg?width=1200)
クリアファイル(440円)
鉄板。描き下ろし関連で何か欲しいってときには究極の一択である。
![](https://assets.st-note.com/img/1706775607149-wl4VmSYZvS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706775616720-Lu8K1gboMK.jpg?width=1200)
ゲヘナ学園バックパック(4,400円)
サイズが不明だったので買おうかちょっと悩んでいたのだが、実際に手を取って見てリュックみたいに背負える奴が最近欲しくなったので丁度良かった。使うならコミケや大規模イベントくらいだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1706775731263-OEn2IWPkkR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706775731167-FQQU3okCtq.jpg?width=1200)
ゲヘナ学園PATATTO(2,750円)
これは後程個別記事として紹介しよう。簡単に言うと薄く折り畳みできる椅子。数時間待機を要するイベントで重宝しそう。去年の大晦日は地獄だったから、ちょうどこういう椅子が欲しかった。
棚にあまりなかったので、今回のグッズでは一番売れているっぽい?まあ購入数時間後に完売報告がなかったので、ちょくちょく品出ししているかもしれないが。
![](https://assets.st-note.com/img/1706775912784-rAHiWpRGRX.jpg?width=1200)
3,300円(税込)お買い上げごとにチョコ付カード(全4種)がランダムで1枚配布なので、今回3枚ゲッツ。チナツがはぶれて大変申し訳ない気持ちになっている。卑しいのはぼくだ。ランダムアクスタも買おうか悩んだのだが、お金に余裕がないので断念。
計算するのはちょっと大変だろうが、抽選当選組は1回しか会計できないので金額調整はしておこう。参考までにアクスタ2個で3,300円。ぴったし1枚もらえる。
というわけで以上!
興味を持たれた先生は是非立ち寄ってみては如何だろうか?事後通販もあるので、お目当ての商品が完売したり足を運ぶ機会がないのであればそちらも利用するといいだろう。
ふう、先週今週と結構金使いまくってしまったな…
まあでも久々の休暇なんだ、これくらいぱーっと使ってもいいだろう。なあユウカ?…ユウカ?
![](https://assets.st-note.com/img/1706757033534-AEadV5nIX7.jpg?width=1200)