
身体の癖
最近Instagramで姿勢や体型改善のためのエクササイズ&ストレッチ動画をよく見るようになり、少しずつですが時々実践しています。
もともと身体が硬く、猫背で骨盤も歪んでいる自覚がありましたが、あまり気にしなくても生活できてしまうため、なんとなく見ないふりをしてきました。しかし、上半身は痩せやすいのに下半身は痩せにくく、体型も気になるお年頃。簡単なストレッチから始めてみるか…と重い腰を上げたところ…
驚くほどわたしの身体には歪んだ癖がついていることに気がつきました。
まず、足の指が思うように動きません。
「親指に力を入れて…」というのをやってみようにも親指に力を入れる筋肉の動かし方がわからず、なんとか動かしてみたところ足が攣ってしまうような状態でした。
また、膝、脛、踵の向きがバラバラだったり、骨盤が起きていなかったり、長年の姿勢や動き方の癖が身体の歪みをどんどん強くしていたことがわかりました。
動画でトレーナーさんたちが簡単そうにやっているのを見て真似しようとしても、そんな風に動かない…という状態が多々あります。かなり重症ですね。
脚を伸ばして座ると膝裏が痛いくらい身体が硬いのですが、それも脚の裏側の筋肉がうまく使えていないからというのを知り、腿裏を鍛えるエクササイズなどを少しずつやるようになりました。
そして、普段ほとんど階段を使わない生活をしているせいで気づかなかったのですが、今日久しぶりに公園の階段を登っていたら…
あれ?
以前はもっと登るのがしんどかったのに、なんだか軽々と登っていけるのです。
筋肉の使い方が違っているのがわかります。
今まではおそらく前腿の筋肉ばかりが使われていて、脚が重い感じがしていたのですが、腿裏の筋肉を使えるようになったことで階段を楽に登れるようになったと感じました。
今までの人生でこんな身体の感覚はなかったので、本当に目から鱗という体験でした。
もしかしたら今までものすごく燃費の悪い筋肉の使い方をしていて、だから無駄に筋肉が大きくなって脚が太くなっていたのかもしれません。
まだ体型が劇的に変わるほどの変化はありませんが、体感的には少しずつ変化が現れています。
体型改善、もう少しがんばってみます。
運動してもなかなか痩せない…と思っている方、もしかしたらわたしのように筋肉の使い方が間違っているのかもしれません。
今はYouTubeやInstagramなど、動画でわかりやすく解説してくださるコンテンツが増えていますので、ぜひ有効活用して体型や姿勢改善していきましょう。あと、身体動かすとけっこう楽しいですよ!