見出し画像

気にしぃな私が感じた「日傘」を持つメリット4選

こんにちは!仕事の昼休みや、カフェでくつろぐちょっとした時間にちょこちょこnote更新できたらな~…と思い、ワイヤレスキーボード&マウスを購入しようか本気で迷っている、はるねずみです。

昨日たまたまスリーコインズ(300円均一)に寄った際、ピンクでスケルトンなワイヤレスキーボード(Bluetooth対応)を見つけまして…!

試しにタイピングしてみたら、キーの叩き心地はまぁまぁだったのですが、その薄さもあって若干たわむのが気になりました。使用を続けるうちに曲がってきたり、感度悪くなったりするのかなーと。

後で調べると、ワイヤレスキーボード単体で2,200円(税込)。私にとっては結構高く、即決するには悩む金額です😂

気軽に持ち運べるノートPC(スペック低めで安価)の購入も考えたのですが、安くてもやっぱり10万円近くはしますよね。

その前段階として、一旦スマホとワイヤレスキーボードの組み合わせで試してみるのはありなのかなと、今絶賛悩み中です。



と、そんな話はさておいて!

今まさに仕事の昼休みなので早速サクサク本題へ!

今日は「日傘」を持つメリットとして、私が実感したことを紹介していきます!

日傘に興味がある方、他人の目とか外部刺激的な色々気になりやすい方、私に何かしら共感してくださる方、良かったら読んでいただけると嬉しいです!(もちろん、すでに日傘使ってる方も!)

それではスタート( ◜𖥦◝ )



日傘を持つメリット

日焼け対策

これは言わずもがなですが、やっぱり日傘の役割として真っ先に挙げられるのは「日焼け対策」ですよね。私も元々そういう目的で購入しました!

持っているだけで強い日差し・紫外線から守ってくれるので、手軽に日焼け対策ができます。

もちろん日焼け止めは塗りますが、私はかなりズボラなので、一日外出していても、日焼け止めの「塗り直し」ってほぼしません…!!!

顔はSPFが入っているフェイスパウダーなどをはたいて、テカリ抑え・化粧直しがてら気持ちUV対策したりはしますが…

首元とか腕、脚とかって、外出していて塗り直すの結構めんどうなんですよね(;'ω'∩)

旅行とか観光であればその辺も気合い入れて対策しますが、通勤やちょっと買い物に行くだけとかなら、そこまで毎日対策するのは…難しい…

そこで!!!

日傘があれば安心なのです!!

日焼け止め塗り直ししていなくても、顔や首元が日差しからガードできるので、「日焼けしちゃうかも!」という心配を減らすことができるんですね。

ちなみに、日傘の紫外線予防効果はモノによってさまざまで、100パーセント紫外線をカットしてくれるものもあれば、生地や色柄により、70パーセント以上、99.9パーセントカット、などランクがあります。(遮光カーテンみたいなイメージでしょうか?)

私が持っているのは黒い日傘で、99.9パーセント防いでくれるタイプです。

ただ、数値だけでなく傘自体の大きさや色によって効果にバラツキはありそうです。(白より黒の方がいいとか…)

この夏は歩いて通勤していたこともあり、見晴らしのいい日差しが降り注ぐ場所を歩くときは特に、日傘で日焼け予防できるのが本当にありがたかったですね。


暑さ対策

最近は性別問わず日傘を持っている方をよく見かけます!

日焼けするとシミやシワ、たるみの原因になったり皮むけしたりヒリヒリしたり…日焼けしたくないって思う人は多いですよね、きっと。

また、日焼けに限らず、日傘をさすことは「暑さ」対策にも効果ばつぐん!です。

日向より日陰の方が体感温度が低いってよく言いますが、日傘で自分の頭上に日陰を作るだけでも結構違うんですよね。

頭を直射日光にさらすと、頭触った時に「あっつー!✋」ってなるじゃないですか。それを思うと、夏の太陽からの熱を直接浴びるって、そりゃ暑いよなぁ…と思います。笑

建物の屋根とか日陰を見つけたら日陰目指して歩いたりもしますが、見晴らしのいい所って日向がずっと続きますからね。

頭が熱くなるのも防げるし、日陰をずっと歩いてる感じで移動できるし、暑がり汗かきの私にとって、日傘は暑さ対策にも重宝しました。

とは言え、気温30度超の中20分以上歩いてたら、目的地に着いた頃には結局汗だく…。Tシャツ汗ジミだらけで恥ずかしい思いもしましたが…😇笑



カラス対策

曇りの日でも日傘を差したくなる理由が、これです!!!

5~7月はカラスがヒナの子育てをする時期&ヒナが巣立ちをする時期のため、母カラス?がかなり凶暴化していました。

実際、私も朝の通勤時に家のすぐ近所で、女性が背後から勢いよく飛んできたカラスに、ガツン!!!と足で頭を蹴られる現場を目撃したんです。

痛そうだったし、何より背後から突然なので、相当ビックリして怖かったと思います。女性もパニックになり悲鳴を上げて、しばらくは呆然として近くのアパートの入口(屋根があるところ)に隠れていました。

家の近くでそういうことがあったので、私もカラスに気をつけなきゃな…と、色々調べていたんです。

そこで、カラス対策に効果的として紹介されていたのが「傘」でした!!

カラスは人を襲う時、基本的に、背後から頭を狙って足で蹴るそうです。(クチバシでつつくイメージがありましたが、そうではないらしい…)

それをガードする方法として、

・傘
・両手を頭上に上げる

が効果的だそうです。

狙いは頭なので、その近くに障害物(傘や腕)があることで、「羽根を傷つけられる」と判断し、攻撃してこないらしいんですね。

とは言え、さすがに通勤20分間、両手を上げながら歩き続けるのはちょっと恥ずかしい…笑笑

というわけで、日焼け・暑さ対策にもなる「日傘」を、カラスから身を守る方法としても取り入れました。

日傘を差しているおかげなのか、ただ単にラッキーだったのか、カラスに「敵」とみなされずに済んだのか…?

私の家や職場付近はカラスをたくさん見かけるのですが、一度も襲われることはありませんでした!

カラスが怖い方、ぜひカラス対策として取り入れてみてはいかがでしょうか!


外部刺激対策

さいご、4つめのメリットです!これは特に、「気にしぃ」な私にとっての…です。笑

外部刺激、主に「他人の目」ですね。

私は自分の容姿に自信がないのもあって、道行く人の目が結構気になります。自意識過剰だと思うけど、何となく「見られている」気がしてソワソワして、人混みを歩く時は向かってくる人と目が会わないように、なるべく下を向いたり宙を見たり、視線をコントロールしています。

また、視力が両目0.1くらいなので普段はメガネが必須なのですが、人が多い所を歩く時(通勤含め)は、あえてメガネを外し、視界をぼやかしてもいます。

メガネなしでもかなり楽なのですが、日傘があるとさらに安心できます。

日傘で「自分の視界」「他人から見える範囲」をコントロールできるからなんですね。

人の顔を見たくないなと思ったら、日傘を少し下の方に下ろして、自分の視界をわざと遮ります。他人から見られたくないな、という時も同様です。

傘の角度を変えなくても、そもそも影になっているので、他人から自分の表情や顔はよく分からないと思いますが、自分が周りをなるべく見たくない場合もあるので…

周りの人とただ偶然目が合うだけでもソワソワするし、その上で何か思われるかもしれない(変な人、不細工など)と思うと、なるべく他人の目から自分を隠したくなるんですよね😂

実際には何もなくても、他人の笑い声とかにも敏感で、「もしかして私を見て笑っている?」とまで、疲れてるときは被害妄想しちゃったりもするので…笑

そういう"気にしぃな自分"対策として、被害妄想の種を排除するために、自分を隠し、自分も見ない。

これが結構効果的で、日傘のメリットとして予想外の収穫でした!



さいごに

日傘を持っていると、なんかそれだけで、「女子力高い」「自分を大事にしている」「大人の女性」みたいな、そういう気分になれます!笑

可愛いデザインの日傘ならなおさらテンション上がりますね。

今までは日傘を持つってちょっと照れくさい気がしていたけど、思った以上にメリットがたくさん見つかったので、これからも愛用していこうと思います。

欲を言うなら、もうちょっと大きめで、かつ可愛い形のがほしいな~と思ったり…🎶


ではでは、そろそろ休憩終わるので仕事に戻ります( ◜𖥦◝ )

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!

また次回の記事でお会いしましょう~🐹💓

いいなと思ったら応援しよう!