シェア
harunatty
2020年3月1日 11:47
学校の先生がビジネススクールに行って学校組織の役に立つのか、という疑問が私の中で常にありました。もちろん、役に立つという前提の元、通っていたわけではありますが、有効であるということが言い切れるのか、というのはどこかで引っかかっていたように思います。自分の頭の中を整理する事も含めて、書いてみようかと思います。■役に立ったこと。1.自分の考えをロジカルに説明するというトレーニングができた
2019年8月5日 18:11
大学院は夏休みに入っております。自分が知識がないなりにも春学期をなんとか終了して(といってももう1本レポート書かなきゃ!)、次の秋学期に向けて少しお休みになります。大学院が始まる前は、本当にやっていけるのか不安で心配で、でもやってみたい、という気持ちが勝っただけの勢いで始めてた学生生活でしたが、今思うと生活も安定してきたし、忙しくないと言ったら嘘になりますが、思ったほど辛い生活ではありません
2019年7月18日 23:19
(写真はうちの猫。羨ましい。来世は絶対に猫に生まれたい。)課題をやることも増えてきて、思うこと。うまくいかないと、なんとなく「あの人が動いてくれない」と思ってしまう自分がいて、「あー、そんなこと思っている間に自分がやれよ」と自分で突っ込むことが多々あります。自分がやろうとすると、なかなかうまくできなくて、人の責任にしてた自分を「ほんと、しょーもない。」と振り返ることもしょっちゅう。
2019年7月6日 09:53
大学院に通い始めて、3ヶ月が過ぎました。あっという間。友人知人も増え、今までよりもディスカッションやグループワークが多くなってきて、なんかそれっぽくなってきましたwMBA受験を考えている教員の皆さま向けに、3ヶ月経っての心境を書いてみることにします。■ 企業に務めた経験の価値やっぱり1回企業に出ていた経験は大きいなと思います。もし、企業で働いていなかったら、やはり伝わらない部分や