見出し画像

改めて、毎日投稿について振り返ってみる

以前に、こんな戯言を記事にしました。

これは五月末。今日現在2023/07/30、七月も終わろうとしています。あの記事から2ヶ月経ちました。お目汚し(汗)の連続投稿も、ここまで来ました。

あと21日。この記事をUPしたら20日ですね。

前にも綴りましたが、閃きを逃さず書く質(たち)です。書きためてUPすれば少し楽なのでしょうが、タイミングや企画締切等もあり、一日二回以上は投稿していると思います。…..SNSのようなタイムラインはないのですが、やはり場所を占拠している感が抜けません(汗)。下書きを入れた総記事数は2023/07/29現在で174、公開記事で169。下書きを含む総記事数が200を越えたら、100日を待たずに投稿マラソン(苦笑)の手を止めようかと考え中です。ルーティンのようにただ毎日投稿するより、質の高い(なるかは別として(苦笑)記事を書けるように推敲を重ねる段階に入っていると感じるのです。拙い当noteアカウントですが。ですので―

―運営さま。ご一考願えませんでしょうか、記事保存時のポップアップについて。日数だけではなく総記事数も投稿の準備なのです。毎日投稿しないからといって、クリエーターは何もしていないわけではありません。公開記事数だけがクリエーターの全てではないはずです

・・挑戦中なんですよ、私(苦笑)

選べると良いなぁ、オンオフ。このメッセージがプラスに働く人はいるでしょう。けれど挑戦中の人間にとっては……なんだか複雑なんです(苦笑)気にしなきゃいいだろう?気にしすぎじゃん、お前。そうツッコミが入ります、脳内で。無論、ツッコミは自分(苦笑)酷暑だしなぁ、休みたいのよ、オバサンは(笑)。

等々。今後の更新ペースについての戯言でした。お目汚しお許しいただきたく存じます。

いいなと思ったら応援しよう!

春永睦月
拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。