見出し画像

集団療育

12月2日(木)
久しぶりに一緒に集団療育へ。
月曜日ではないので固定メンバーでは無い療育。
帰ってからまーくんに聞くと全員初めて会った子達とのことでした。

①はじめの会
お友達が遅れていたのでまーくん1人ではじめの会。
先生と日にちや天気としっかりとやりとりが出来ていました。
ただ、時おり手を挙げずに答えてしまっていました。
そんな時も先生の補助で直ぐに答える時は手を挙げるのルールを思い出していました。

②スイスイお絵描き
お友達達がまだ到着しないのでまーくん1人で課題に取り組みました。
先生の補助を受けてペンやスタンプを「貸して〜」とやりとりが出来ていました。

③クイズ
毎度お馴染みイラストを見て感情を答えるクイズ。
ここでお友達が到着。
お友達が来て嬉しそうなまーくん。
クイズはパーフェクトに答えていました。

④混ぜこぜパズル
パズルを混ぜこぜにしてるのでお友達とやりとりをしないと完成しないパズル。
これは面白い取り組みと思います。
皆んなでパーツをやりとりしないとパズルが完成しないので嫌でもコミニケーションを取らないといけません。
まーくん達も皆んなでパーツを交換しながらパズルを完成させていました。
まーくんを見ててオッと思ったのは自分のパズルに集中していると思っているとお友達のパズルのピースの位置を把握して教えてあげていました。
目の前のことに集中して周りが見えないところがあると思ってたのにちゃんと周りも見えてることに驚きました⁉️
ゆっくりですが着実に成長しているんだなぁ〜と改めて思いました。

⑤自由時間
動物のおもちゃと積み木で遊びます。
混ぜこぜパズルのおかげか自由時間は各々1人で遊ぶことが多いんですが今日はお互いに少し話しながら遊んでいる様子。
1人のお友達が積み木で遊んでいるとまーくんが残っている積み木を使おうと手を伸ばしまた。
すると、積み木で遊んでいたお友達が「ダメ❗️」と強めに断られました。
固まるまーくん。仕方が無いので動物のおもちゃで遊んでいる様に見えました。
「貸して〜」のやりとりがまだまだ弱いのかなぁ〜と思っていたら、最後に先生からまーくんは「貸して〜」と声をかけていたけれど声が少し小さかったのとお友達が積み木に夢中で気付いてもらえなかった様です。と真相を教えてもらいました。
その後にお友達に「その積み木はここに置いたら良いんちゃう⁇」と楽しそうにコミニケーションをとっていましたよ。とも教えてもらいました。

今日の療育では1度も立ち上がって動き回ることがありませんでした🎵
まーくんにとっても楽しかったんだと思います。
良い療育だったと見てる私も思いました。

今日の晩ご飯
ゆかりご飯、寄せ鍋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集