なにに怒ってる?
こんにちは。
キャリアコンサルタントの小川はる子です。
本日のテーマは
「なにに怒ってる?」にしました。
今日はとても短いけれど、でも残しておきたくて、走り書きのようなものです。
とある事象に、なぜ?なぜそうなるの?まだそれなの?とふつふつと怒りが湧いていたとき。ふと、なにに怒っているんだろう?と。急に、スーッと冷静になる瞬間があります。イライラを忘れるほどに、この怒りってなんだろうと考えを巡らせてみた。起きている事象は、その人から起きているわけですが...どうもそこが本質でない気がして。よくよく考えてもみれば、私の力不足だよねと気づきました。本当に、私の力でどうにかなるのかどうかは置いておいて。それでも元を辿れば、私が伝わるように伝えられなかったとも言える。相手が理解していないように見えるのは、私の教え方がよくなかったとも言える。そこまで拘ることなのかとか、別のことが問題では?とか、ほんの一部を切り取っていないかとか。自分を責めるのでもなく、自己弁護するでもなく、そういう視点もあるよねと並べてみる。この叱責は、感情的な背景がないと言えるのか、別のことと絡めていないか、いつも点検するようにしています。点検したうえで、どうやって気づいてもらうのか?どのように伝えられそうか?再検討する。思い通りにしたいのではなく、相手に気持ちよく仕事してもらう。それが、成果につながるし、私自身も気持ちがいい。今回、とても頭が冷えました。こういう出来事の後は、思考も行動も変わります。なにに怒っているのか?前からだけでなく、くるっとひっくり返したり、横から見てみたり、冷静になるための時間をつくろう。これもまた学びですね。
それではまたお会いしましょう。