見出し画像

noteを始めて5日✏︎心のままに書く

みなさま、こんばんは🌙
はるかぜです。

noteをはじめて5日が経ちました。
一週間に1投稿くらいから…とはじめてみたら、
毎日noteを書きたくてうずうずしている私がいます。

noteに綴っていきたいことは元々たくさんあって
仕事がお休みの日にじっくりまとめようとしているのですが
それよりも今の気持ちを残させてください…

noteは本当にあったかい場所

みなさまのnoteを読んでいて本当に元気が出るんです。
自分の好きなことへの愛が伝わってくる記事や
とても有益になる発信をされている方
心があたたまる詩、エッセイを綴っている方…
つらい日々を送っているけど一歩進もうとしている方…

自分のことも大切にされているし、
読んでくれる相手のことを想っているのが伝わってくる…
noteを始めて、いろんな人のnoteに込められた想いに触れて、みなさまのおかげで自己肯定感が爆上がりしております。

現代のSNSはやたら批判が多かったり
棘のある言葉が飛び交っている気がして。
noteを始めるのも本当は少し怖くて、
結構勇気を出して投稿ボタンを押しました🏋🏼‍♀️

いざ始めて、みなさまと少しずつ交流していると
noteのコミュニティの温かさに驚いています。
本当に言葉が美しい方がたくさんいらっしゃって、心が浄化されてゆく…
私もそう思ってもらえるnoterになりたいなぁ🌱

もしnoteを始めてみようか、どうしようかと
悩んでる方がいたら始めてみてほしい。
きっと温かく迎えてもらえるし、
自分への気づきもあるはずだから。

こんなことも書いてみたい

初日に投稿した自己紹介に、
これからnoteで共有したいことを書きましたが
昨日の投稿の通り
私、お酒と食事が大好きでして。
実はソムリエの資格を持っていたりしまして。
書きたいと思っていたことにプラスで
みなさまにこんなことを共有出来たらいいなってワクワクしています

・ワイン、ビール、日本酒への愛
・はるかぜ食レポ(めっちゃ語ります、いつも語りながら食べてます)
・お酒が苦手な人におすすめしたいワイン
・ワインと食事のペアリング方法
・誰でもわかるワインの選び方 などなど…

私の頭の中より引用

ソムリエの資格を取った理由は色々あるけど、
"多くの人にワインの魅力を知ってもらいたい"
"身近なお酒だと伝えたい"
"お酒と食事のペアリングで何倍も美味しくなる楽しさを伝えたい"
この気持ちが大きくて。

レストランで高級なグランワインを売りたいからとかではなく、多くの人のきっかけになりたくてソムリエを目指したから
ここで実現できたら嬉しいなぁ。

楽しみな気持ちもありつつ
もしかしたら需要がないのでは…と
震えておりますが、LET'S TRY!

なんか違うかも?と思ったら辞めるけど
せっかくなので挑戦してみます。
いつだって自分の気持ちを大切にしていたい。

最後まで読んでいただきありがとうございます✨
今日も1日おつかれさまでした🍻

はるかせ🌷


🟡昨日のひとりごと

🟡自己紹介はこちら


いいなと思ったら応援しよう!