たっちゃん@兵庫県小学校教員

たっちゃん@兵庫県小学校教員

最近の記事

教師の疲労「感」の原因はワーキングメモリーの酷使

教師の疲労「感」の原因 https://www.mirai-progress.com/教師��.../ #働き方改革 #教師のやりがい 本日参観日代休を利用して発信している。 担任の仕事は忙しいといわれる 子どもが帰るとどっと疲れるという。 家に帰ると何もしたくなくなる。 自主的な勉強会に行くなんて考えられない。 これが通常の教師の実態であろう。 福岡の八和田清秀先生のブログ 「教育の未来を創るネットワーク」 教師の疲労感の原因が見事に示してある。 担任の場合、 ワーキン

    • 「バス早く来てください」と歌う少女

      臨時休校のため、時間休みをもらい、早めに退勤。 JR大久保駅についたら、電車が雪のために30分遅れ。 仕方がないので近くの喫茶店に入って読書。 駅に行くと、今度は60分以上の遅れ。 「もういいや」 「せっかく休みをもらったのにこれなら、残って仕事をすればよかった」 と公開しながらタクシー乗り場へ しばらく待ってもタクシーも来ていないので2駅分(約7km)を 歩くことにした。 2号線をしばらく歩くと、バス停があった。 そこにお母さんと4歳ぐらいの女の子が待っていた。 「バスで帰

      • 体育授業で1番大切なポイントは?

        TOSS合宿の谷講座で提案された体育問題 体育事務局や春風サークルでも話題になりました。 先日、小林智子先生の投稿などを見ても面白かったので、溝端の意見を発信します。 正解かどうかはわかりません。 あくまでも私見です。ご参考になれば幸いです。 体育の授業 1.一番大切なポイントは?  安全面    授業中の安全面は気をつけすぎほど、気をつけたほうがいい。  私が初任者や若い先生の授業を見るときに1番に指摘する。  安全面の配慮がない授業は、授業ではない。  このように発言する

          【1/15(日)20時無料ZOOM】関西発!研究所&騒人社教材ユースウエアオンラインセミナー

          https://peatix.com/event/3385097/view #TOSS教え方セミナー 1 目的:①関西中央事務局メンバーによる研究所教材、騒人社教材をユースウエアをお伝えする。      ②関西中央事務局メンバーの力量向上  2 日時:2023年1月15日(日)20時ー21時半    3 講師:関西中央事務局有段者除く若手メンバー   (達也 安江 丸山 伊藤  大鳥 森本 南 溝口 山根 石田 笹野 櫻井)     4 形態:オンラインZOOM 5

          【1/15(日)20時無料ZOOM】関西発!研究所&騒人社教材ユースウエアオンラインセミナー

          【校内サークル14名参加】若手が本当に困っていること

          校内サークルで勤務校で教頭を含めて14名が参加。 今年の校内サークルで最大の参加者である。 TOSSサークル外の方である。 まるで校内の教え方セミナーである。 どうして、校内で14名参加されたのか。 第1に、これまでの実績である。 校内研修は、自由参加にしている。 内容がよくないと参加しては、もらえない。 セミナーと同じである。 質がいい研修会を毎月提供しているという 信頼があるからリピーターが多い。 また、その方たちの口コミがあるからだ。 第2に、職員会議で事前に資料

          【校内サークル14名参加】若手が本当に困っていること

          【新型コロナウイルス接触確認アプリ】感染者と接触した可能性について、通知を受け取 れる

          新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application 接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の 感染者と接触した可能性について、通知を受け取 ることができる、スマートフォンのアプリです。 ○本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、 スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥー ス)を利用して、お互いに分からないようプラ イバシーを確保して、新型コロナウイルス感染 症の陽性者と接触した可能性について、

          【新型コロナウイルス接触確認アプリ】感染者と接触した可能性について、通知を受け取 れる

          【人権教育】LGBTQ+の授業 子どもたちの感想

          元養護教諭のレズビアンの方を教室の招いての LGBTQ+の授業。 TOSSの中でも少しずつ検定でも目にするようになってきた。 勤務校ではじめて授業化された。 4年生93人。1クラスずつ授業した。 12/15(火)LGBTQ+ 4年生の感想 ・凄くわかりやすい話だったのですごくよかったです。 LGBTQ+の人にあったら優しく「味方」になれるようにします。 ・性にはいろいろあるんだなあと思いました。 ・女性と男性が結婚しないと行けないわけじゃあないことがわかりました。 ・先

          【人権教育】LGBTQ+の授業 子どもたちの感想

          【プロの視点】足裏を見てスポーツ歴をあてるトレーナー

          右足首を骨折して全治4週間の診断を受けました。 松葉杖、車椅子を使いながら校務も継続してきました。 医師も驚く回復力でわずか2週間でギブスを外し、 歩行できるまで回復しました。 現在、リハビリをやっています。 その時のエピソードをご紹介します。 私をリハビリを担当をして下さっている担当者が私の足を見て こう言いました。 「武道されていますか?」 びっくりしました。 私は幼稚園から大学まで剣道を18年間、 高校からは社会人2年目までラグビーもやっていました。 「なぜ、わ

          【プロの視点】足裏を見てスポーツ歴をあてるトレーナー

          目的と目標の違い

          目的と目標はどう違うのか? 先週、校内の部会で質問された。 目標ー階段の一段一段 数値化するとわかりやすい    例えば、不登校児童数 0(ゼロ) これは目標 目的ー階段の上 目標を達成した際に手にいられるもの みえるもの    例えば、不登校0になれば、どのクラスも全員の子どもたちが学習できる。 向山洋一先生から教えて頂いた。 TOSSで言えば 目標ー教え方セミナー100人 目的ーサークル員増加 が分かりやすいだろう。 強運の法則 西田文郎著を読んだ 目標と目的

          【新分野への挑戦】すぐやる人 今はやらない人

          年末に谷和樹先生から 「ハイブリッド型」 「教師の英語力向上」 という2つのテーマが方向性が示された。 このような時に2つのタイプにわかる 「すぐやるか」 「今はやらない」 である。 後者を選択した人はおそらく1年間はやらない。 そして、半年を過ぎて周りみんなが動き出してから 「やばい、そろそろやろう」 と取り組みだす。 昨年のコロナ自粛でも同じことを見られた 「ZOOMによる学習会をすぐにやった人」 「しばらく様子を見ていた人」 である。 私はもともとZOOMを使ってい

          【新分野への挑戦】すぐやる人 今はやらない人

          年賀状を投函した

          年賀状400枚の印刷、300名へのコメントが終了。 先ほど、ポストに投函。 残り100名も今夜中にコメントしよう。 年賀状のポイントは、同時並行でやること はがきの印刷などは、会議進行中に同時並行でやっておくとよい。 コメントは、青ペンで書く。 その人を思い浮かべながら書く。 この作業をやると、今年もあと残りわずかだと感じる。

          学校行事の位置づけ

          学校行事の位置づけとは何か。 「学校生活における秩序と変化を与えるもの」(学習指導要領) コロナ自粛で本校でも様々な学校行事がなくなった 6年修学旅行 日帰り (通常は1泊2日) 5年自然学校 日帰り (通常は4泊5日) 4年野外活動 日帰り 子どもたちが待ち望んでいた行事が次々に 縮小されている中、「運動会だけはやらせてあげたい」 その中での開催だ。 種目の削減 2部制 午前のみ 時間短縮 保護者2名まで 現場の様々な工夫のもとに開催できた。 この成果と改善点

          新卒教師十か条

          本日から勤務校の教育実習が始めりました。 しかし、子どもたちは一人も登校してきません。 台風10号による警報が発令されたためです。 午前中に講座をたくさんいれました。 教師の心構え(校長) 学校概要(教頭) 教育課程(教務) 保健(養護教諭) 食育(栄養教諭) 校舎内案内(実習担当) 午後からは新卒教師の十か条をお話しました。 1つ1つエピソードを交えながら40分間お話しました。 新卒教師十ヶ条 向山洋一 1.挨拶は自分からせよ 2.分からないときは自

          在宅勤務1週間が経過

          おはようごございます。 本日で在宅勤務1週間を迎えました。 昨夜は、映画を見ました。 「感染列島」2011年 鳥インフルエンザを題材にしていますが、今の日本の状態を かぶせてみました。 在宅1週間が経過しました。この間に出勤したのは1度だけ。 自分のいうのも何ですが、結構まじめな生活です。 朝は6時起床 夜は11時消灯。 昼間は、自分の書斎にこもってどこにも出ません。 食事ももちろん自宅で取ります。 いろんなメデイアを見ると、5月以降もこの生活が続きそうですね。 GW

          プロ野球 打撃の神様川上哲治氏がプロの定義を述べいる         私はプロの教師を目指している     示唆あるメッセージだ      努力の量並の選手疲れるまでやる                    日本代表クラス疲れてみんなが休んでいる時もやっている        歴史に残るスーパースター限界を超えた努力が当たり前で日常化習慣化されている。                              プロ中のプロとは自分の努力をひきらかせない語るまでもないから