![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79919761/rectangle_large_type_2_73029fcc5e8ef5025d2d56b1214fe214.png?width=1200)
Beauty Japanを通してどうなっていきたいか?~未来への展望とそのための計画~
★こんにちは♡
三重県鈴鹿市在住、産後ボディメイクサロンRIVER代表
かわきた はるか です。
34歳、2児の母、理学療法士としてもお仕事をしています。
中肉中背、田舎住まいのごくごく一般的なワーママですが
Beauty Japan中日本大会2022
初代ファイナリストとして出場します。
![](https://assets.st-note.com/img/1654255831668-Ucy8mqOfeP.jpg?width=1200)
Beauty Japanは7つのコンセプトをもとに
美しく社会貢献する女性の発掘と支援を目的とした大会です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654239458585-PnGLyxovZl.jpg?width=1200)
今日はその中でも
Career
Independence
について触れながら
今の私の想いをここに綴っていきます。
★Career~私のストーリー~
![](https://assets.st-note.com/img/1654254742893-G2w69Huvdj.jpg?width=1200)
今私は、理学療法士の傍ら
自宅サロンで、ボディメイクの施術を提供しています。
きっかけは、自分自身の経験でした。
妊娠、出産による、産後の身体、環境の変化。
それに伴うメンタルの落ち込みやイライラを経験したことがきっかけで
産後ケアの必要性を強く感じました。
社会からの疎外感。
変わり果てた体型。
正解のない育児生活が続く日々。
「私って一体、この世界にとって何の価値があるんだろう」
漠然とした不安にさいなまれていました。
「いつも元気ですね」
「笑顔がとっても素敵ですね」
そう言われることが多い私ですが
実は、小さいときから自分に自信がなく
自分のことが好きではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654254848123-2ekpoB8Vor.jpg?width=1200)
幼いころの記憶では
私の母は、いつも機嫌が悪かったです。
自分が母となった今なら、当時の母の境遇も理解できるのですが
幼少期の私は
【母を怒らせないように】
勉強や部活、習い事を頑張ったり
比較的真面目に過ごしてきました。
「〇〇ができる自分」「〇〇な自分」でいること。
〇〇という肩書きを、自信という鎧にしていました。
本当は大好きな母。
機嫌を損ねないでいてもらうこと
誉めてもらうこと
そのために選択していた行動は
いつしか自分を守るための手段となっていました。
==============================
その後社会人となった私は、職場で出会った夫と結婚し、妊娠、出産。
産後の私は、社会との繋がりも薄れ、慣れない育児が続き、出産で体型も崩れる…。
理想とは程遠い、自信になるような鎧など何もない自分に
ただただ焦り、不安で仕方がありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654239699602-El4EvRrfGj.jpg?width=1200)
それを解消するために、新たな学びを始めたり、資格を取得したり。
視野が広がること、出来ることが増える経験は、素直に楽しかったし
成長していく自分を感じられて、とても有意義な時間でした。
しかし、自分のやりたいことを選んでいるようで、実は根底に
「夫から認められる妻でいるため」
という感情がありました。
自分に自信が持てない溝を、
「〇〇を頑張る自分」
「〇〇の資格をとった自分」
そして
「誰かから認められること」
で埋めようとしていました。
当時はそんな自分に何も問題はないと信じて疑わなかったし
夫から認められるために努力することは、良好なパートナーシップに繋がると思っていたのですが
結果は真逆の方向に。
![](https://assets.st-note.com/img/1654239779906-CmOu028ntA.jpg?width=1200)
喧嘩の絶えない辛くてモヤモヤした日々。
どんなに努力しても、夫には認められるどころか、否定されてしまう。
なんで、私は上手くいかないんだろう。。。
私ばっかり。。。
まさに「産後クライシス」でした。
(産後クライシスとは、出産後数年の間に急激に夫婦仲が悪化する現象のことで、2012年にNHKの情報番組「あさイチ」の中で提唱され、社会的に広がった言葉です。)
==============================
自信が持てない自分から脱却したかった。
自分が本当にやりたいこと、なりたい姿は何だろう?
摸索してきた中の一つが、「ボディメイク」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654239876410-WMLEH2Ux5T.jpg?width=1200)
産後に変わり果てた体型が、施術で変わること。
努力しないとキレイにはなれないと諦めていた自分が、変わったこと。
この時の感動は、今でも鮮明に覚えています。
同時に
「キレイになった私、いいじゃん♪」
「私、まだまだ変われるかも!」
前向きな感情が湧き出てきました。
初めて、自分で自分を認められ、自信が持てたような気がしました。
すると自然と
夫からの評価や反応に一喜一憂することなく
自分のご機嫌を自分でとれるようになってきたのです。
身体が変わることで、思考が前向きになる。
「誰かや何かに認められること」に自分の価値を感じていた私が
「自分が好きでいられる自分でいること」の価値と、その快適さを味わうことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654257337283-8dQM2lLtvo.jpg?width=1200)
この頃から
「いつも元気ですね」
「笑顔がとっても素敵ですね」
そう言われることへの違和感を感じることなく
素直に受け取れるようになりました。
また、それを多くの産後女性へ伝えたいと思うようになりました。
★Independence~自立した女性になる決意~
少しずつレッスンや講座、施術をスタートさせた私でしたが
実際のところ、夫とは上手くいっていませんでした。
コロナ禍に夫の不倫が発覚。
アルコールを飲んでは暴言、暴力もあり
夫と協力体制を築きながら家族を作り上げていくことは、困難でした。
せめて、子どもの前では喧嘩しまいと
極力顔を合わさない日々を送り、なんとか夫婦関係を継続させてきましたが
色々なことが積み重なり、この関係に将来性が見えなくなったため
Beauty Japan挑戦真っ只中ではありますが
私はシングルマザーになる決意をして新たなスタートを切りました。
(ここはかなり想定外でした)
産後ケアの重要性を伝えていた手前、
自分が上手くいっていないなんて言えなかったし
自分も認めたくなかったのですが
今日この場をお借りして、公表させてください。
私、もうすぐ離婚します。
自分の足で歩める女性になります。
==============================
![](https://assets.st-note.com/img/1654256105648-BojdyOZ3pS.png?width=1200)
【モヤモヤ女子からご機嫌女子へ】
私が想いを伝えるために、掲げているテーマです。
なぜ、産後女性にこれを届けたいのか。
それは、【母親】の存在感の大きさが一つの理由です。
母親というものは、良くも悪くも家族の中心となり、まさに、家庭の空気を作り出す存在です。
その母親である女性が、
どんな自分も素晴らしい存在で
他者からの評価で自分の価値は決まらないと信じられる母親だったら?
肩書きに囚われず、鎧のない自分を好きでいられる母親だったら。
自分のご機嫌が自分でとれたら。
その家庭で育つ子どもたちに
「自分もこんな大人になりたい」
「大人になるのが楽しみで仕方ない!」と
期待やワクワクを抱きたくなる未来を
用意できることに繋がるのではないでしょうか。
そして
母親の顔色をうかがうことなく
自信を持って自分のやりたいことを選択できるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1654257972042-ymGI7NsZ9i.jpg?width=1200)
これから先の未来を
自分も、子どももご機嫌に生きていけるように。
どんな自分も、好きでいられるように。
まずは私がそれを体現します。
==============================
とはいえ、この選択は容易ではありませんでした。
葛藤もあったし、かなりストレスがかかる決断でした。
けれど、私は選ぶことができました。
それは
自分の選択に自信が持てるようになってきたから。
何があっても私は大丈夫。
そんな思考を生み出せる
【器】を手に入れたからです。
それが、お気に入りで快適な【身体】なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654256184272-sD8PHhAk2P.jpg?width=1200)
あんなに自信がなくてガチガチの鎧をかぶっていた私が
パートナーも、家も、肩書きも全て手放してでも
自信をもって、そう思えるようになりました。
★Beauty Japanを通してどうなりたいか
私がBeauty Japanに挑戦した理由は
成長して、もっともっと自分を好きになりたいからです。
自信がもてず、自分のことが好きじゃなかった私が
Beauty Japanを通して、ご機嫌女子へと進化していく姿を見てほしい。
誰かの勇気になりたいのです。
有名でキレイなあの人が言っていたから
じゃなくて
こんな泥沼ストーリーの田舎のワーママが変わったんだから
私の等身大の姿を
ぜひ自分と照らし合わせて励みにしてもらいたいのです。
自分のことが好きでいられる産後女性を増やしたいのです。
★未来への展望とそのための計画
![](https://assets.st-note.com/img/1654258028173-czEm78rWiL.jpg?width=1200)
私は
◆ボディメイクを通して
◆器である【身体】をキレイにしたり、軽やかで快適な状態へ導くことで
◆産後女性に
◆「自分も変われるんだ!」という経験を自信に変えて
◆もっともっと自分を好きになってほしい
と思っています。
ご機嫌な産後女性が増えることは
次の世代を担う大切な子どもたちが
健やかに成長できる家庭環境を用意することにも繋がると信じています。
私が思い描く未来のために出来ることは
①自分のサービスを通して、想いを伝え続けること
②私の想いをより多くの人に知ってもらうために、発信し続けること
そのために
①プライベートサロンのオープン
②Beauty Japan日本大会への進出
を実現したいです。
①プライベートサロンをオープンさせることで、より多くの女性にサービスを提供することが可能となります。
②Beauty Japan日本大会へ進出することで、私の想いを届けられる人を増やすことが出来ます。
現在挑戦中のBeauty Japan中日本大会では
7月23日(土)大会当日にむけて、既に様々な事前審査が行われています。
今回、日本大会への進出を目指し、私の想いをより多くの方へ届けるため、クラウドファンディングを計画しています。
6月中旬ごろより開始予定ですので、また改めてお知らせさせてください。
★ありがとうございました
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
私のCareerとIndependenceが
誰かの勇気になれば嬉しいです。
そして
【モヤモヤ女子からご機嫌女子へ】
自分のことが好きでいられる産後女性を増やしたい。
こんな私の挑戦を、応援して下さると嬉しいです。
感謝を込めて。
★あなたの応援が励みになります
![](https://assets.st-note.com/img/1654258094952-5dT30S79oN.jpg?width=1200)
Beauty Japan中日本大会
7/23(土)13:30~18:15
名古屋市栄 デザインホールにて開催。
◆【河北はるかを応援!~モヤモヤ女子からご機嫌女子へ 自分を好きになれる産後女性を増やしたい~】
6月中旬よりクラウドファンディングスタート!
◆【チケット&ガイドブック販売】
5/18-7/22
【チケット】
(前売り価格)
小学生未満無料
小学生1,100円
中学生2,200円
高校生以上11,000円
(当日価格)
16,500円
全て税込表記となります。
※こちらは電子チケットとなりますので、当日スマホのチケット画面を受付にご提示いただく形となります。
※リアル開催のみで、オンライン配信は行っておりません。
【ガイドブック】
私を含め、Beauty Japan中日本大会初代ファイナリスト達が
テーマである『Flower』とともに
強い想いをのせて、それぞれの美しさを表現しています。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1652270804288-b2pd8IhpuV.jpg?width=1200)
A5サイズ: 148×210mm
4,400円税込 送料無料
※お渡しの納期は6月中旬を予定しております。
購入はこちらから
※備考欄に「かわきたはるか」とご入力いただくことで、私への応援の形となります。
◆【Facebookページへのいいね!で応援】
Beauty Japanがどんどん素晴らしいものになっていく過程も
ぜひ一緒に投稿を追ってお楽しみください♡
Beauty JapanFacebookページを
「いいね👍」して、応援して下さると嬉しいです。
私の記事もシェアしていただいています!!
✯✯✯✯✯✯✯✯✯
いいね♥️コメント&シェア
ありがとうございます!
励みになります。
✯✯✯✯✯✯✯✯✯
日本の中心から自分(ワタシ)を発信する
Beauty Japan中日本2022
Instagramアカウントはこちらです。
@bjnakanihon
大会を応援していただけると嬉しいです。
ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ
◆産後美ボディ整体
6.7月ご案内中
◆バランスボールレッスン
6月21日(火)11:00~12:00
@スポーツの杜鈴鹿
◆モヤモヤ女子からご機嫌女子へ
10分のボディメンテ習慣
@オンライン🖥️
(月)(水)(金)6:00~6:10
7月開催予定間もなく
ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ・--・ꔫ