![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160313298/rectangle_large_type_2_f21f7bd361bddaf22d28cf19e94c332d.png?width=1200)
ポテンシャルを伸ばす。そう、こういうことに心が踊る。
ひとり農園博士としてテレビ出演された
中仙道怜さん(17)
素敵過ぎて思わず書き出しました。
ご自身で研究した新レシピを紹介されていてまずは
トマトとアサリのお味噌汁🍅
トマトにもグルタミン酸が入っていて旨みがあるそうで、お味噌汁に入れる新レシピを紹介されていました。
加熱すると一層旨みが取れるとか。
そこにアサリとお味噌(出汁入りではない味噌汁)を入れるだけ。
やってみたい。。!
お次は
玉ねぎ丸ごと炊き込みご飯
この子はまだやれる!とレシピ考え出すのが本当に素敵。
玉ねぎって旨み染み込むほどあるんだな〜。
めちゃくちゃシンプルな炊き込みご飯。
やってみたすぎる!
玉ねぎの糖度は7〜8度
野菜の中でも実は糖度が高いんだとか。
(苺は糖度8〜9度)
炊き込むことで絡みが緩和され玉ねぎの甘みが引き立つんだって。
何がすごいって、
農業高校行きながら
4,000㎡の自分の畑で300種も!
栽培して販売もしているという!
登校時間はお客さんの注文対応しているそう!
お客さんに喜んで貰えるのが嬉しいと、
野菜のポテンシャルを伸ばしたいと、栄養素の組み合わせも考えて、美味しいレシピの考案もしていると。
私が高校生の時なんか、ただ楽しいことしてただけだが。笑
あ、でも、この方も農業が1番楽しい!って言っていたんで、その純粋なシンプルな行動力は同じか(同じにすんな)
売上は来期の必要経費に回すという経営者っぷり。
野菜の栄養素にも詳しく、本当に豊富な知識で、日々勉強されているんだろうなっていうのが伝わってくる。
いいなーーーこういうことしたいな!
素敵な人に出会えたので(テレビ越し)ハッピーシェアでした。
ではまた
Haruka♡