マガジンのカバー画像

地域史の勉強会で

45
地域史の勉強会で調べたり、偶然発見したり、気づいたり、だけど会議には持ち込めないようなことをしゃべっています。いろいろ、教えていただけたら嬉しいです
運営しているクリエイター

記事一覧

桜渕延命地蔵尊

 桜渕という地名に惹かれて、地蔵堂の写真を撮った。  通りすがりで由来もわからない。  銅…

haruka
12日前
9

0655_糠に釘

 0655というテレビ番組を視聴予約している。今週は「糠に釘」をやっていて、それを期待してカ…

haruka
4週間前
12

発表会後の打ち上げ会

 「あなたの○○の秋は?」というお題に触発されて、この間お邪魔したお店の写真をアップしよ…

haruka
1か月前
11

神社とお寺でスマホスケッチ

 発表会を前に資料を準備していた時に、手元に使える写真がないことを痛感。寺社へ出向いたと…

haruka
1か月前
12

浮世絵と地図の著作権について学んだ

 最初に・・・タイトル画像は、「みんなのフォトギャラリー」の「世界の美術館タブ」より『 …

haruka
1か月前
13

江戸を探して

 前に歩いた道の写真が出てきた。  季節が変わらないうちに、記事にしようと思って。  タイ…

haruka
1か月前
13

蔵造の見世

 蔵造だと、店(見世)というより、オタナですよね。  発表会が近づいて、蔵を探して写真にとる日々(といっても、ほぼ、二日目で全然なってない!)。  数に入れていない日々、お稲荷さんだったり、寺社仏閣だったり、道しるべだったりに嵌まってそれぎり、帰ってきてしまっていた。鎌倉街道の日は、団体だったので、写真も取れず(要領の悪さよ)。  やっと撮った写真も、周りの店・マンションの影になったりして、典型的でない。発表者の希望により、お友達からお城の写真をお借りすることにして、使わない

お稲荷さんがあった

 路地をまがってすぐに、小さなお稲荷さん。  もう少し歩くと、神社があった。  鬱蒼とし…

haruka
2か月前
11

「おしらせ」に使う画像(著作権)

 秋は文化祭の季節。  というわけで、勉強会も参加することになった。  なんと!プロジェク…

haruka
2か月前
13

泡のように~考えたことって泡のように消えちゃう

 なんで思い浮かんだのか・・・勉強会に参加するからかな?  きっと来週には忘れてしまうか…

haruka
4か月前
5

江戸時代の時間の数え方。なんで?

 今年。勉強会に参加する。今住んでいる辺りの昔のことを調べるらしい。  それで、少しずつ…

haruka
9か月前
10

入間市博物館のこと

 朝の記事で、入間市駅に降りた話をしましたが、訪問先は「入間市博物館」でした。  お茶室…

haruka
5か月前
13

尾根道、川道

 今日は歴史の勉強会  街道の話になった  街道も最初はただの道  人が歩くと道ができる。…

haruka
5か月前
8

悲田処考

 多摩と入間の境に悲田処があったという。  どこにあったのか?というのが「悲田処考」の論点だそうだ。  武蔵野台地は、むかし、多摩川が作った扇状地であったものが、立川断層が動いて、川筋が変り、干上がった川筋・堤防などの上に数十メートルもの火山灰(浅間山・富士山発)が積もって(モットかも?雨に流され、圧縮されて今の厚さになったそうだ)できた。  川筋が変っても、台地は水を含むから、そんなに極端に乾かなかったと思うのだが、古代にはもう、砂漠のようだった、らしい。砂漠ほどではない