![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58906792/rectangle_large_type_2_cccbdb61a01fe6ffb343d00d6cddf2a7.jpeg?width=1200)
Photo by
tomoko_koyama
韓国料理に学ぶ薬食同源
こんにちは、嘉瀬遥です。
今日は昼も夜も韓国料理を食べたので、韓国料理について書こうと思います!
韓国料理には、「薬食同源」という言葉があり、食べることによって体の内側から健康になるという考えが、日々の食事に反映されています。
韓国料理と言えば、まずキムチをイメージする方も多いと思いますが、キムチは美容食材です。
トウガラシに含まれるカプサイシンは脂肪代謝を促してダイエット効果があることで有名です。カプサイシンの働きは脂肪代謝だけではなく、血行を促して冷え性を改善したり、体の抵抗力や代謝も高めてくれるという働きもあります。
そして、キムチは発酵食品であり、キムチの乳酸菌量はヨーグルトの100倍というデータもあるほどで、便秘解消にもってこいです。腸内の善玉菌を増やしてくれるので、免疫力アップにも役立ちます。韓国の女性の約8割は、便秘対策にキムチなどの発酵食品を積極的に取り入れていると言われています。便秘を解消すると美肌効果もあります。
各国の料理や食材について調べてみるとおもしろい発見がありますね!
こちらもシリーズ化できたらと思います♪